harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 直系

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 初訪!

投稿日:2013年8月22日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

7月オープンの末廣家へようやく初訪問しました。
実はオープン期間にも行っていたのですが、21時までの営業とのことで間に合わなかったり、twitterで、『麺が無くなった』とのツイートをみて断念したりとで、なかなか行く機会が得られなかったので、ようやくです。とりわけ退社時間との兼ね合いが大きかった…

日中は訪問するのは難しいので行くとなると夜になりますが、並ぶのを前提にしつつ20時前にお店へ訪問したところ、席は半分程度埋まっており
食券を買ってすぐ席に着くことができました。
空いているながらも、来客の誘導もばっちりです。
店員さんの元気もとても良く、安心して待っていられます。

メニューは初訪問なので、ラーメン並、トッピングなしのツルシ状態を注文。コール(?)もなしです。
いい感じに空腹だったので、いろいろセーブするのはきつかった…w

ラーメン並、トッピング無しだとすごく地味ですが…バランス抜群でした!

ということでレビューです。
ラーメンは3分程度で出てきました。見慣れたいつもの家系です。
ほうれん草がこじんまりとして見えますが、ほぐすと割とボリュームがありました。

麺は平麺気味のいつもの中太麺、ここはお約束ですね。
並でしたが、ボリュームはやや多めに感じられました。

チャーシューはやや硬めでしたが、燻製の匂いは強くなく、存在感としては控えめでした。
チャーシュー麺にしても大きくバランスを崩すことはなさそうでした。

そして気になるスープですが、、、うまいです!
食べる前に麺を下から返して醤油をマゼマゼしてからいただくわけですが…
なんというか、個人的にはバランスが素晴らしく良い印象でした!
一見油は多いようでコクはマイルド。醤油はアピールしすぎず、臭みはほとんど感じません。
これで丁度良いと感じるということは、マイルド志向なのかな?

家系のお店はあちこち訪問しつつ、その一方で直系のお店は吉村家を含めて少々無沙汰だったのと、レビューではスープは薄め、との評判だったので
どんなものか、と思いましたが、無問題!それよりも、こんなに違ったか!!!と唸りました(心の中で!)

どこのラーメン屋さんに行っても、お冷は食べた後にコップを取りに行って一口含むだけ、という個人ルールを設けていますが、水すら飲まずに出てしまった…というかスープの余韻を堪能したwww

直系店ということで若干ひいき目も入るかと思いましたが、文句なしにうまいです。
あちこちのお店に食べ歩きをしているわけではないので素人の域を出ませんが、今年食べたラーメンでは一番うまかった!
訪問するのが楽しみなお店がまた一つできました。ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 白楽駅東白楽駅

-ラーメン全般, 家系, 直系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:神豚(横須賀中央)

今年の3月に初入店以来、2度目の入店です。 14時前の入店で先客はカウンターに3名ほどでした。 前回は初入店だったので小ラーメンコール無しのデフォルトな状態で頼んだところ、やや薄味な感じがしたので 今 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 寒川西店(寒川)

恒例の奇数月のラーショ巡り、今月は寒川神社近くの『ラーメンショップ 寒川西店』へ訪問です。 ここ何年か、竜家や天王家、イチノリなど寒川周辺の家系ラーメン店へ足を運ぶことが増えましたが、 家系・ラーショ …

今日のラーメン: 天王家 寒川総本店 (寒川)やっと訪問

一軒目の『麺庵ちとせ』を出て、小田原市内でちょこっと買い物をした後は134号を戻り、茅ヶ崎から寒川へ入り『天王家』さんへ。 こちらも開店直後にBMをしていたのですがいつのまにか1年以上たってしまい、よ …

今日のラーメン:横浜ラーメン 渡来武総本店(武蔵小杉)

本日はマイレビさんから情報を貰った武蔵小杉の『渡来武 総本店』へ。 この屋号の本店て自由が丘店じゃないのかな?(あちらは1号店、こちらは本店、みたいな住み分けかな) 通勤ラッシュを避けるため職場から早 …

今日のまぜそば:油そば弐七家(根岸)

レア度高めな『家系油そば』 本日は昨年11月に根岸駅前にオープンした『油そば弐七家』へ訪問です。 訪問前にGoogleマップで根岸駅前の確認をしたところ、お店が見当たらず 良く看板を見たら、駅前のビル …

宅麺