Last Updated on 2013年1月26日 by かんりにん
[pukiwiki]
ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソート場合はオプション””-lt””を付ける。
-l ls実行時にタイムスタンプを出力
-t タイムスタンプでソート。昇順で表示する。
使用例
$ ls -alt
おまけ:
-tオプション使用時に降順で表示したい場合は-rを付ける。
使用例
$ ls -altr
[/pukiwiki]
インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。
投稿日:2010年1月31日
Last Updated on 2013年1月26日 by かんりにん
[pukiwiki]
ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソート場合はオプション””-lt””を付ける。
-l ls実行時にタイムスタンプを出力
-t タイムスタンプでソート。昇順で表示する。
使用例
$ ls -alt
おまけ:
-tオプション使用時に降順で表示したい場合は-rを付ける。
使用例
$ ls -altr
[/pukiwiki]
執筆者:かんりにん
関連記事
[pukiwiki] #contents *mod_file_cache/apacheのキャッシュ設定 [#hdebc521] 頻繁にアクセスが発生するファイルをメモリキャッシュにいれ、 毎回ファイル …
[メモ]panasonic スイッチのファームウェアアップデート(Switch-M24eG PN28240)
パナソニック電工(現在はパナソニックESネットワークス)のSwitch M24eGのファームウェアのアップデートメモ。 syslog周りの設定をしておこうとしたところ、メーカーの紹介ページでは実装され …
[メモ][postfix] インバウンド、アウトバウンドにかかわらずすべてのメールを特定のアカウントに転送する設定
テスト環境でデバッグやテスト時に開発サーバーのMTAから配信されるメールを特定のアドレスに転送させる設定を追加。 目的は、ソース内にハードコーディングされている本番サーバー向けのドメインに、誤ってメー …
[pukiwiki] -参考URL お世話になっております! http://allabout.co.jp/gm/gc/47473/ テーブルの確認方法 [#e3b3b206] ストレージエンジンも確認 …