harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

MySQL メモ

[メモ]mysql​/ステータス確認

投稿日:2010年10月22日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

[pukiwiki]
-参考URL
お世話になっております!
http://allabout.co.jp/gm/gc/47473/

テーブルの確認方法 [#e3b3b206]

ストレージエンジンも確認できる。

-書式

show create table テーブル名

-実行例

mysql> show create table tab1;
-------------------------------+
| Table | Create Table |
| tab1 | CREATE TABLE `tab1` (
`number` int(10) NOT NULL,
`name` char(40) NOT NULL,
`note` char(60) DEFAULT NULL,
UNIQUE KEY `number` (`number`)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=sjis | ←この部分がストレージエンジン
+-------+------------------------------
1 row in set (0.02 sec)

**テーブルが使用しているストレージエンジンを変更する [#da7ef8e6]

-書式

alter table テーブル名 engine=ストレージエンジン名

-実行例

mysql> alter table tab1 engine=InnoDB;
Query OK, 9 rows affected (0.27 sec)
Records: 9 Duplicates: 0 Warnings: 0

mysql> show create table tab1;
+-------+-------------------------------
| Table | Create Table
+-------+-------------------------------

| tab1 | CREATE TABLE `tab1` (
`number` int(10) NOT NULL,
`name` char(40) NOT NULL,
`note` char(60) DEFAULT NULL,
UNIQUE KEY `number` (`number`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=sjis | ←ストレージエンジンがInnoDBに変更されている
+-------+-------------------------------
1 row in set (0.01 sec)

 

-MySQL, メモ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ただのメモ:mysqladmin pingで起動確認

  mysqladminを実行する際にpingオプションをつけると、指定したホストのmysqldの稼働状態を確認してくれる。 簡単な監視に良いかも。 $ mysqladmin -h -uroot -p …

[MySQL]db接続エラーのメモ(max_connectionsメモ)

  割と初歩的なメモ。環境としては、OSはCentOS6.5、MySQLはRPM版5.5(Remi)です。 開発中のPHPのAppサーバーからdbサーバーへアクセスする際、コネクションエラーでアクセス …

no image

[MySQL] Percona xtrabackupを試す(Ver2.3)

PerconaのMySQL用バックアップツール。今回は2.3の最新版2.3.3を入れて検証してみる。リリースは2015年12月。 バックアップ対象のMySQLは、Percona謹製のMySQLだけでな …

[メモ]phpmyfaqインストール

[pukiwiki] *phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9] ごく簡単だけど、備忘録として。 # yum install phpmyadmin RPMでインストールし …

no image

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) を試してみる

お客さんのWebサイトで運用しているMySQLにて、ここんとこmysqldump実行時にエラーが出るように。 レプリケーションにてスレーブ2ホストで同期しているので、ダンプのエラー自体は緊急性は高くな …