harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

bash command GNU/Linux メモ

[メモ]zipコマンドでのパスワードつき暗号化圧縮

投稿日:2009年3月8日

Last Updated on 2013年3月14日 by かんりにん

[pukiwiki]
mysqlからダンプしたファイル”backup.sql”をパスワードつきで圧縮しようとしたところ、
普段使っているtar、gzip、bzip2ではパスワードを付けた圧縮ができなかった
(知らなかった…)ので、取り急ぎzipコマンドを使ってテスト。
# PGPとか使えばいい、という話ではあるけど…

**1)コマンドラインから、オプション”-e”つきで圧縮

***圧縮
$ zip -e backup.sql.zip backup.sql
Enter password:
Verify password:
adding: backup.sql (deflated 77%)
$ ll
合計 43728
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql
-rw-rw-r– 1 user user 8483093 3月 8 17:40 2009 backup.sql.zip
$

***展開
$ unzip backup.sql.zip
Archive: backup.sql.zip
[backup.sql.zip] backup.sql password:
replace backup.sql? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename: r ←元ファイルと比較したいので、上書きせずにリネームを指定する。
new name: backup.sql.arc ←元ファイルと区別するため、ファイル名を変更。
inflating: backup.sql.arc
$ ll
合計 79168
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql.arc
-rw-rw-r– 1 user user 8483093 3月 8 17:40 2009 backup.sql.zip

***最後に、チェックサムを確認して終了。
$ sha1sum backup.sql
77c8d7362f38250fc4ac6ece726918411ba4a2a0 backup.sql
$ sha1sum backup.sql.arc
77c8d7362f38250fc4ac6ece726918411ba4a2a0 backup.sql.arc

問題なく展開できたのでOK。

**2)オプション”-P”つきで圧縮/展開を試行

シェルスクリプトに書く際はパスワードもそのままコードに書く必要があるので
セキュアとは言い難いが、ひとまずできるよ~、ということで。

***圧縮

$ zip -P 123 backup.sql.zip backup.sql
adding: backup.sql (deflated 77%)
$ ll
合計 43728
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql
-rw-rw-r– 1 user user 8483093 3月 8 17:47 2009 backup.sql.zip

***展開
$ unzip backup.sql.zip
Archive: backup.sql.zip
[backup.sql.zip] backup.sql password:
replace backup.sql? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename: r
new name: backup.sql.arc
inflating: backup.sql.arc
$ ll
合計 79168
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql
-rw-rw-r– 1 user user 36288793 3月 8 17:30 2009 backup.sql.arc
-rw-rw-r– 1 user user 8483093 3月 8 17:47 2009 backup.sql.zip

***最後に、チェックサムを確認して終了。
$ sha1sum backup.sql
77c8d7362f38250fc4ac6ece726918411ba4a2a0 backup.sql
$ sha1sum backup.sql.arc
77c8d7362f38250fc4ac6ece726918411ba4a2a0 backup.sql.arc
$

[/pukiwiki]

-bash, command, GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[MySQL]mysqlbinlog[メモ]

[pukiwiki] バイナリログには実行したSQL文その他が記録されているので、リカバリに利用することができる。 my.cnfに設定し、デーモンを起動するとバイナリログが生成されるようになる。 -設 …

no image

VMware server上で共有ディスクを新規作成(Linux)

[pukiwiki] #topicpath #contents *VMware server上で共有ディスクを新規作成(Linux) WMwareのクラスタ検証環境を構築する際、nfsマウントしたディ …

no image

カーネル負荷テストツール(LTP)

[pukiwiki] *カーネル負荷テストツール(LTP) IBM、SGI、OSDLなどが共同で運営している[[Linux Test Project(ltp):http://ltp.sourcefor …

[DB]FireBirdをインストールしてみた(ソース編)

[pukiwiki] こちらはソース版のインストールメモです。 **インストール – ダウンロードと展開 ひとまずソースで丸ごと。 $ mkdir src $ wget http://so …

no image

ZABBIXインストール(1.0)

[pukiwiki]   システム監視ツールzabbixのインストールドキュメント。 【本家サイト】 http://www.zabbix.com/ 日本語の情報はほとんどないので、サイトからダウンロー …