Last Updated on 2013年1月26日 by かんりにん
[pukiwiki]
ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソート場合はオプション””-lt””を付ける。
-l ls実行時にタイムスタンプを出力
-t タイムスタンプでソート。昇順で表示する。
使用例
$ ls -alt
おまけ:
-tオプション使用時に降順で表示したい場合は-rを付ける。
使用例
$ ls -altr
[/pukiwiki]
インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。
投稿日:2010年1月31日
Last Updated on 2013年1月26日 by かんりにん
[pukiwiki]
ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソート場合はオプション””-lt””を付ける。
-l ls実行時にタイムスタンプを出力
-t タイムスタンプでソート。昇順で表示する。
使用例
$ ls -alt
おまけ:
-tオプション使用時に降順で表示したい場合は-rを付ける。
使用例
$ ls -altr
[/pukiwiki]
執筆者:かんりにん
関連記事
[MySQL] “Lost connection to MySQL server during query (2013)”が出たので調べてみた
お客さんのシステムのMySQL DBサーバーにて、バックアップ用にmysqldumpのジョブをcronで実行していたところ ある日を境に“Lost connection to MySQ …
[pukiwiki] nagiosのtipやメモを色々と。 **1)var/以下のファイル [#m741522d] var/以下はログと監視ステータスの状態、設定情報などのキャッシュなど 各種の運 …