harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux RedHat サーバー監視 トラブルシュート 運用

[メモ]”snmpd: truncating integer value > 32 bits”[何かな?]

投稿日:2016年9月20日

Last Updated on 2022年10月6日 by かんりにん

ただいま炎上案件の火消し作業を絶賛手伝い中につき、調べてる時間が無いため、メモ書きしておきます(自分用)。
CentOS5.10のAppサーバーで以下のようなメッセージが/var/log/messagesに出ていたので備忘録として。
エラーがなんか出ているわけではなさそうだけど、なんだろ?

snmpd[946]: truncating integer value > 32 bits
ひとまず後で調べるリンク

RedHat関連のLink
Red Hat Bugzilla – Bug 681949 net-snmp logs “truncating integer value > 32 bits” for ssIORawSent and ssIORawReceived
RedHat:snmpd が sysUpTimeInstance に関して ‘truncating integer value > 32 bits’ メッセージをログに記録する

LinuxでなくFreeBSDだけど一応。
SOURCEFORGE:#1979 truncating integer value > 32 bits

 

 

-GNU/Linux, RedHat, サーバー監視, トラブルシュート, 運用
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[PHP] browscap.iniで出たsyntax errorの問題をなんとなく修正

社内にある開発環境のphp5.3環境にてパーサーのエラーが毎回出力されるので、ざっと調べて修正。 具体的には、 ”PHP: syntax error, unexpected $end, e …

nagiosgraph​/メモ:nagiosグラフで出力されるレポートについて

  [pukiwiki] *nagiosグラフで出力されるレポートについて [#xda76c69] nagiosgraphをセットアップした時気になったことをツラツラと。 **1)自動で出力されるグラ …

nagios core​/1.インストール

  [pukiwiki] ものすっごい久しぶり、5年ぶりくらいに環境をセットアップしたので一応メモ。 インストールおよび初期設定までの作業ログ。 コンフィグの書式とかはなんとなく覚えてるけど、どれが何 …

no image

netscreenのコンフィグバックアップスクリプト(telnet編)

会社のNetscreenのコンフィグを、Linuxサーバー側からtelnetでアクセスしたのち tftpを使ってdailyでバックアップする、やや回りくどいスクリプト。 とりあえずLANなのでteln …

no image

[Juniper]SRX220 コンフィグのバックアップメモ

今回はSRX220Hのコンフィグのバックアップを。 ちょこっとドキュメントを見てみたところ、SSGの時と異なり、SRX側から外部のリモートホストへのtftpが使えないっぽい? もうちょっと詳しく調査し …