harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux MAIL network postfix

postfix + pop before SMTP

投稿日:2004年10月20日

Last Updated on 2022年3月13日 by かんりにん

[pukiwiki]
 
&topicpath;

*▼dracインストールとローカルでの動作確認
2004/10/20

dracはpop before SMTPを実装するためのアプリです。
といっても、この後SMTP-authへ変更してしまいましたが…

”【参照サイト】”

お世話になっています。

PostfixをPOP before SMTPで利用
http://tsuttayo.sytes.net/postfix/popsmtp.html

postfix + courier-imap(pop3d) + dracでPOP before SMTP
http://cmf.ohtanz.com/pbs.html

***1)ファイルダウンロード

[user@example user]$ wget ftp://ftp.cc.umanitoba.ca/src/drac.tar.Z

***2)ファイルの移動と展開

[user@example drac]$ su –
Password:
[root@example root]# cd /usr/local/src
[root@example root]# mkdir
[root@example root]# cp /home/user/drac.tar.Z /usr/local/src/drac/
[root@example root]# exit
[user@example user]$ cd /usr/local/src/drac/
[user@example drac]$
[user@example drac]$ tar zxvf drac.tar.Z
COPYRIGHT
Changes
INSTALL
PORTING
README
version.h
dracauth.3
rpc.dracd.1m
dracd.allow-sample
dracd-setup
dracd-setup.linux
Makefile
drac.x
dracauth.c
rpc.dracd.c
testing.c
[user@example drac]$
[user@example drac]$

***3)設定ファイルのディレクティブ書き換え
 変更するファイルは
-Makefile
-rpc.dracd.c
-dracd-setup.linux
 の3つ。

[user@example drac]$ cp Makefile Makefile.org
[user@example drac]$ vi Makefile

《設定変更箇所》

INSTALL = install
EBIN = /usr/sbin
MAN = /usr/share/man/man
DEFS = -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH
CFLAGS = $(DEFS) -g
LDLIBS = -ldb
TSTLIBS = -L. -ldrac
RPCGENFLAGS = -C -I
MANADM = 8

[user@example drac]$ cp rpc.dracd.c rpc.dracd.c.org
[user@example drac]$ vi rpc.dracd.c

《設定変更箇所》

#define DBFILE “/etc/postfix/dracd.db”
#define ALFILE “/etc/postfix/dracd.allow”

[user@example drac]$ cp dracd-setup.linux dracd-setup.linux.org
[user@example drac]$ vi dracd-setup.linux

《設定変更箇所》
daemon rpc.dracd -i -e 10&
※「-i」は起動時にdracd.dbを初期化するオプション
  「-e m」は最後に認証してからの有効期限(m分)

***4)コンパイルとインストール

[user@example drac]$ make
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o testing.o testing.c
rpcgen drac.x
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o dracauth.o dracauth.c
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o drac_xdr.o drac_xdr.c
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o drac_clnt.o drac_clnt.c
rm -f libdrac.a
ar cq libdrac.a dracauth.o drac_xdr.o drac_clnt.o
: libdrac.a
cc -o testing testing.o -L. -ldrac -lnsl
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o rpc.dracd.o rpc.dracd.c
cc -DSOCK_RPC -DFCNTL_LOCK -DGETHOST -DDASH_C -DREQ_HASH -g -c -o drac_svc.o drac_svc.c
cc -o rpc.dracd rpc.dracd.o drac_xdr.o drac_svc.o -ldb
[user@example drac]$
[user@example drac]$ su –
Password:
[root@example root]# cd /usr/local/src/drac/
[root@example drac]# make install
install -c -o bin -g bin -m 0755 rpc.dracd /usr/sbin
[root@example drac]#
[root@example drac]# cp dracd-setup.linux /etc/rc.d/init.d/dracd
[root@example drac]#

***5)シンボリックリンク作成

[root@example drac]# ln -s /etc/rc.d/init.d/dracd /etc/rc.d/rc3.d/S78dracd
[root@example drac]# ln -s /etc/rc.d/init.d/dracd /etc/rc.d/rc5.d/S78dracd
[root@example drac]# ln -s /etc/rc.d/init.d/dracd /etc/rc.d/rc6.d/K22dracd

***6)dracd.allowをコピーして編集

[root@example drac]# cp dracd.allow-sample /etc/postfix/dracd.allow

[root@example postfix]# cd /etc/postfix/
[root@example postfix]# vi dracd.allow

《設定変更箇所》

#255.255.255.255 192.168.16.8 ← ここをコメントにする
255.255.255.255 127.0.0.1

***7)qpopper用ライブラリをコピー
  ※qpopperインストール時に必要。

[root@example drac]# cd /usr/local/src/drac/
[root@example drac]# cp libdrac.a /usr/lib/
[root@example drac]# ls -al /usr/lib | grep libdrac.a
-rw-r–r– 1 root root 21638 Oct 25 18:21 libdrac.a
[root@example drac]#

***8)dracデーモンを起動

※portmap起動
[root@example drac]# /etc/init.d/portmap start
Starting portmapper: [ OK ]
[root@example drac]#
[root@example drac]#

※dracd起動
[root@example drac]# /etc/rc.d/init.d/dracd start
Starting rpc.dracd daemon:
[root@example drac]#
[root@example drac]#
[root@example drac]# ps -aef | grep dracd
root 26105 1 0 18:26 pts/2 00:00:00 /bin/sh – /etc/rc.d/init.d/dracd start
root 26107 26105 0 18:26 pts/2 00:00:00 initlog -q -c rpc.dracd 5
root 26108 26107 0 18:26 pts/2 00:00:00 rpc.dracd 5
root 26110 25862 0 18:26 pts/2 00:00:00 grep dracd
[root@example drac]#

***9)ローカル動作確認

[root@example drac]# su – user
[user@example user]$ cd /usr/local/src/drac/
[user@example drac]$ ./testing localhost 10.20.30.40
[user@example drac]$ db_dump -p /etc/postfix/dracd.db
VERSION=3
format=print
type=hash
h_nelem=2
db_pagesize=512
HEADER=END
10.20.30.40
1098699135
DATA=END
[user@example drac]$

以上でローカル動作確認テスト完了。

[/pukiwiki]

-GNU/Linux, MAIL, network, postfix
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[メモ]7zip(linux版)

[pukiwiki] #contents たまたまlinux環境で使用する必要が出たので、インストール。 -公開サイト http://p7zip.sourceforge.net/ -ダウンロードページ …

[Windows]NTttcp.exeで帯域を測定してみる

  社内LANにある端末のスループット調査にて、マイクロソフト謹製のNTttcp.exe(ttcpのNT版、という位置づけの様子)を使ってみることに。 普段はiperfのお世話になることが多いが、今回 …

no image

[Juniper]SRX220 コンフィグのバックアップメモ

今回はSRX220Hのコンフィグのバックアップを。 ちょこっとドキュメントを見てみたところ、SSGの時と異なり、SRX側から外部のリモートホストへのtftpが使えないっぽい? もうちょっと詳しく調査し …

no image

mysql sshトンネリングでの暗号化接続をさくっと試す

リモートホストのMySQLサーバーへアクセスする際に、クライアント – サーバー間の通信を暗号化する方法をかるく検証。 (MySQLのDBスキーマやテーブルの暗号化ではない) 方法としては …

no image

メールサーバー構築ログ[postfix+mysql+postfixadmin]

[pukiwiki] 約2年ぶりくらいにpostfix+mysql+postfixadminでメールサーバーをセットアップしたので 備忘録として。 割とスタンダードな内容なので、参考になるかわかりませ …

宅麺