harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux

CentOS4

投稿日:2006年10月15日

Last Updated on 2013年6月7日 by かんりにん

[pukiwiki]

*CentOS4.*

自宅サーバをRedHat9からCentOS4へリプレースしました。
CentOS4.*でのサーバー構築ドキュメントやノウハウなどを
箇条書きでざっくりまとめていきます。
※こちらはRPMパッケージでのインストールと管理をメインでやるつもり~
 でも依存関係につかれたらさっくりソースを使うかもw
今のところは4.1を想定しています(2005/06/20)
→サーバのほうは4.4へバージョンアップしました(2006/09/01)
※すいません、一部RedHat Enterprise Linux4でのドキュメントもあります。
[/pukiwiki]

-GNU/Linux
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ZABBIXインストール(1.1alpha7)

[pukiwiki]   **動作条件 [#l90318ac] -Apache >= 1.3.12 -MySQL (or PostgreSQL) >= 3.22 (7.0.2) -PHP >= 4.0 …

no image

浮動小数点の計算(zsh)

[pukiwiki] たまにしかやらないことはすぐに忘れちゃうので、メモです。 浮動小数点(0.2とか、小数点での計算)はbashではできないため、zshを利用。 以下、バックアップデータの増分を計算 …

no image

ssh バッチ処理用認証鍵の設定

  [pukiwiki]   *バッチ処理用認証鍵の設定 ”【参照サイト】” お世話になってます。 OpenSSH 日本語マニュアルページ http://www.unixuse …

nagios​/tipやメモ

  [pukiwiki] nagiosのtipやメモを色々と。 **1)var/以下のファイル [#m741522d] var/以下はログと監視ステータスの状態、設定情報などのキャッシュなど 各種の運 …

no image

opensshにてfingerprint確認を省略する設定

[pukiwiki] // tag // ssh openssh // fingerprint // Are you sure you want to continue connecting // k …