Last Updated on 2025年11月9日 by かんりにん
今日は仕事帰りに五反田のニュータンタンメンの店舗に並列オープン(?)した『さとり家』さんへ訪問です。
以前は味噌ラーメン屋さんと並列で営業してましたが、味噌ラーメンは未食のまま看板が変わってしまった…
こちらはニュータンタンメンととらきち家さんのコラボ企画からスタートしてますね。
お店の看板もニュータンタンメンとさとり家のものを並べており、単なるコラボではないことがわかります。
18時頃の入店で先客4、後客3。
店内の意匠はニュータンタンメンのものそのままですね。そりゃそうかw
注文は口頭からタブレット注文に変わってますね。
ニュータンタンメンと家系ラーメンが並んでいて、とてもユニーク。
注文はさとり家ラーメン900円、海苔200円、小ライス220円。
チャーシュー麺などのメニューはなく、すべてトッピングの追加で組み合わせる形になってます。
先客の注文が運ばれているのを聞いていると、タンタンメン率100%で
さとり家ラーメンを注文しているのは自分だけw
注文後6~7分ほどでライス、つづけてラーメンドンブリをいただきます。
スープ:
一口目からかなり醤油が強めでとんこつスープはだいぶあっさりな、醤油先行型なスープ。
じつはニュータンタンメンの鶏がらスープだったり…ということはないかな?
油は鶏油とはちょっと匂いが異なるもの。これは豚かな?
全体的に作り置き感があるので、他店で炊いたスープを運んできている可能性も。
麺:
中太ストレート麺で、ややクニクニ感のある、コシ弱めなゆで加減。
これはタンタンメンの麺を使っているように見えます。
ただタンタンメンと比べてボリュームは少なめ。
具:
海苔は3枚で200円とかなり強気な価格設定。
やや薄めですが色合いはよく、海苔の味が濃くて美味い!これは良いです。
叉焼は小ぶり、薄目ながらしっかり燻製されたタイプで味は良いです。
ただボリュームは物足りなく、チャーシュー麺はないので追加トッピングになりますね。
ほうれん草は冷凍と思しきクタタイプ、やや苦みアリ。
ライスは価格を考えると少なく感じますが、海苔の分量とのバランスは良しです。
まとめ:
全体的にだいぶ割高な価格設定と、ニュータンタンメンベースと思われる個所が見られ
あくまで『とらきち家』の名前貸しにとどまる、といったところ。
海苔とチャーシューは良質でしたが価格を考えたら『高いから美味い』評価にはなってしまいますね。
そんな感じで、ご馳走様でした~




