harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:ラーメン モンタナ(秋葉原)

投稿日:2025年8月16日

Last Updated on 2025年11月9日 by かんりにん

[2025.08.16初訪]
本日は上野で飲み会があり、その前に軽く腹ごしらえ(笑)で秋葉原の『モンタナ』さんへ!
こちらは中野の五丁目ハウスの監修とのこと。神楽坂の本店はまだ未訪。

外観!

入り口はビルのちょっと奥まったところにあります。
17時頃の入店で先客3、でしたがその後ぞくぞくと後客が来店し、すぐに満席!外待ちもできてました。

注文はラーメン並のみ、お好みはすべて普通。
これから飲みなので海苔、ライスはガマンしましたw

すっきりしたカウンターとまとめられた薬味たち

店内のレイアウトは券売機側の壁がカウンター、反対側の壁にテーブルが4卓。
店の奥側に三河屋製麺の箱が積みあがってますが、厨房はよく確認できず。
注文後、7~8分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン並

スープ:
配膳時、わずかに獣臭さがあります。クラシカルな本格派ですね!
醤油のクッキリ感と、旨味のあるとんこつ出汁のバランスが取れていて啜りやすい塩梅に。
鶏油は海苔周辺に集中してますね。風味は良好。

麺:
三河屋の中太麺は家系らしく短めに切られ、やや縮れめ。スープがよく絡みます。
ややモチ食感ながらギュッとした噛み応えが特徴的。

具:
海苔は濃緑でやや薄めながらパリッと強く、ライスと合いそう(今日は麺に巻きました)
一見小ぶりに見えるロースのチャーシューは割と厚みがあり、肉の味とコクが特徴的でスープとの相性良し。

ほうれん草は冷凍と思われるクタタイプ、細かい断片がそこそこあります。青味も少なめ。
このタイプとしては刻みネギが割と多めに散らされてます。

まとめ:
ルーツとしては六角家~つばさ家~中野の五丁目ハウス、ということになるかな?
まとまりの良いモダンクラシカルな家系でした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 秋葉原駅岩本町駅末広町駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:壱六家 大森店(大森)

※こちらは現在閉店しています。 以前からBMしていた壱六家 大森店に初訪です。JR大森駅に降りたのも20年振りくらいw 両隣の大井町、蒲田はちょくちょく使うのですが… 西口からほど近い場所ながら、近所 …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン二郎 新橋店(新橋・虎ノ門)

こちらは現在閉店しています。 本日もクライアントの方々と『港屋』へ行ってみますか、ということで出向いてみたところ、本日も店外に20人以上の行列が!人気ですねー。 回転は早そうでしたが、ハラペコだったの …

今日のラーメン:楽苑 (有明/国際展示場) 衝撃の辣椒醬麺!!

本日は仕事で同僚らと有明へ来た際に、昼食で立ち寄りました。 ランチメニューもありましたが、麺類だとランチサービスで半チャーハンがオプションでつけられる、とのことで 酸辣湯麺か青椒肉絲麺あたりを、と思っ …

今日のつけ麺:麺屋お杉 (五反田)

スナックでつけ麺 東五反田でもキャバクラやスナックの立ち並ぶ裏通りの奥のほうにある、昼はラーメン&つけ麺屋さん、夜はスナックという二毛作経営のお店です。早朝から作業があり朝飯抜きだったことと、午前中は …

今日のラーメン:近藤家(北山田) 歴史と同時にモダンさを感じる家系

以前からBMしていた近藤家さんに初訪問です。以前通勤ルートに東横線を使っていたときは、日吉駅からグリーンラインを使うルートでアクセスしやすかったのですが、昼間の営業のみ、ということでなかなか行くことが …

宅麺