harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 王道家系

今日のラーメン:さとり家(五反田)

投稿日:2025年10月28日

Last Updated on 2025年11月9日 by かんりにん

今日は仕事帰りに五反田のニュータンタンメンの店舗に並列オープン(?)した『さとり家』さんへ訪問です。
以前は味噌ラーメン屋さんと並列で営業してましたが、味噌ラーメンは未食のまま看板が変わってしまった…

外観!

こちらはニュータンタンメンととらきち家さんのコラボ企画からスタートしてますね。
お店の看板もニュータンタンメンとさとり家のものを並べており、単なるコラボではないことがわかります。

メニュー表

18時頃の入店で先客4、後客3。
店内の意匠はニュータンタンメンのものそのままですね。そりゃそうかw

注文はタブレットから

注文は口頭からタブレット注文に変わってますね。
ニュータンタンメンと家系ラーメンが並んでいて、とてもユニーク。

注文はさとり家ラーメン900円、海苔200円、小ライス220円。
チャーシュー麺などのメニューはなく、すべてトッピングの追加で組み合わせる形になってます。

カウンターにも家系の薬味がラインナップ

先客の注文が運ばれているのを聞いていると、タンタンメン率100%で
さとり家ラーメンを注文しているのは自分だけw
注文後6~7分ほどでライス、つづけてラーメンドンブリをいただきます。

さとり家ラーメン+海苔+小ライス

スープ:
一口目からかなり醤油が強めでとんこつスープはだいぶあっさりな、醤油先行型なスープ。
じつはニュータンタンメンの鶏がらスープだったり…ということはないかな?
油は鶏油とはちょっと匂いが異なるもの。これは豚かな?
全体的に作り置き感があるので、他店で炊いたスープを運んできている可能性も。

麺:
中太ストレート麺で、ややクニクニ感のある、コシ弱めなゆで加減。
これはタンタンメンの麺を使っているように見えます。
ただタンタンメンと比べてボリュームは少なめ。

具:
海苔は3枚で200円とかなり強気な価格設定。
やや薄めですが色合いはよく、海苔の味が濃くて美味い!これは良いです。

叉焼は小ぶり、薄目ながらしっかり燻製されたタイプで味は良いです。
ただボリュームは物足りなく、チャーシュー麺はないので追加トッピングになりますね。

ほうれん草は冷凍と思しきクタタイプ、やや苦みアリ。
ライスは価格を考えると少なく感じますが、海苔の分量とのバランスは良しです。

まとめ:
全体的にだいぶ割高な価格設定と、ニュータンタンメンベースと思われる個所が見られ
あくまで『とらきち家』の名前貸しにとどまる、といったところ。
海苔とチャーシューは良質でしたが価格を考えたら『高いから美味い』評価にはなってしまいますね。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅

-ラーメン全般, 家系, 王道家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:アートマサシヤ(渋谷) オシャレ空間でいただく天然素材ラーメン

本日も朝から南平台で仕事でした! 12時位までの予定が、10時半頃終わってしまい、ちょっと早いけど昼飯に。 駄菓子菓子、道玄坂・神泉・南平台周辺で11時開店のお店を探していたら、11時半開店のお店が多 …

今日のラーメン:地鶏豚骨らーめん ひなわ(戸塚)

  本日は今年8月に戸塚にオープンした『 地鶏豚骨らーめん ひなわ 』へ訪問です。 マイレビさん情報では武蔵家日吉店の流れをくむ『渡来武』で修業をされたとのことでBMしてましたが、9月末にオープンした …

【閉店】今日のつけ麺:こだわりの麺屋 六本木らーめん

※こちらは現在閉店しています。 本日は、無双、三田製麺所につづき、六本木交差点付近にあるラーメン屋さん散策の3店めに”六本木らーめん”へ訪問しました。 黄緑の看板が印象的なお店 …

今日のラーメン:とらきち家(横浜・東白楽) 素晴らしいスープ!!

東白楽『とらきち家』にようやく訪問しました。 実は昨年2回ほど訪問したものの22時の閉店に間に合わず、3回目の訪問でやっとラーメンにありつけましたw 注文は初訪なのでラーメン並と、口コミで注目していた …

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)2回目

前回につづいてまたまた特無邪気、今回は昼下がりでかなり空腹だったので大盛、麺硬めで頼みました。 初入店で特製ラーメンとの違いが気になっていたのですが、なぜか今回も特無邪気にw なのですが、どんぶりのサ …