harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 魚介・煮干系

【閉店】今日のつけ麺: つけめん玉 品達店(品川)味玉つけ麺をいただく

投稿日:2018年6月1日

Last Updated on 2022年8月30日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

品川へAWS summitへ参加した際に品達の つけめん玉 へ立ち寄ってみました。
15時時点で先客8割程度の埋まり、平日午後ながら混んでますね!
店の作りが『TETSU』と似たような感じですが、TETSUが隣へ移転して、その居抜きを改装したように感じました。ちょっと記憶があいまい…

メニューは券売機最上段真ん中の『味玉つけめん』を並で。
お店が売りたいメニューを左側最上段に持ってくるとはよく聞く話ですが、1000円超えの特製つけめんを持ってくるのはちょっと違和感が…
初めて来る人は迷いやすいので(自分のことですが)ジャスト1000円のメニューにして、素早く食券を買えるようにしたほうが分かりやすいのではないかと?

味玉つけめん

ということでレビューです。

つけ汁:
つけ麺ではスタンダードな豚骨魚介のダブルスープ、ならぬつけ汁ですね。出汁・塩分ともに予想に違わずドスンとした濃厚さ。
ただつけ汁自体は魚介より豚骨が目立ち、魚介の風味は出汁より魚粉と鰹節に頼っている感じ、というかそちらが目立ちます。またアブラが割と多めで、コクも強め。

麺:
平打ちのストレートタイプですが、ピロピロ麺ではなくやや厚みがあるタイプ。ツルツル&ツヤツヤなハンサム麺(謎)。弾力、コシともに申し分なし。
丸タイプや角タイプよりは、平麺なぶんつけ汁の絡みは良好かと。

具:
味玉はほどよいタレの漬け込み具合で、しょっぱめの汁とは対照的に良い塩梅。味が混ざっちゃうとアレなので、早めにお椀から麺のどんぶりへ退避してゆっくりいただきます。
チャーシューはつけ麺ではあまり見かけないバラタイプでかなりリッチなコクがあります。つけ汁のアブラとバッティング気味ながら、刻みたてのネギがアクセントに。
メンマはつけ汁の濃厚さに押されて存在感は控えめ。とはいえ、このタイプのつけ麺ではどこでもそうですね。
海苔は八切りのものが1枚だけなので一瞬で食べてしまい、よくわからず(;´∀`)

それなりに原価がかかっていることはわかるものの、『値段だけ立派な量産タイプ』感は否めず。接客まで事務的で、そこまでビジネスライクになってしまうものかなぁと。
まぁ個性を期待するタイプではなく、『とりあえず』という向きにはよいのでは、と。
麺は美味しかったです!ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 品川駅北品川駅高輪台駅

-つけ麺, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ナナメ上をいく(鎌倉)

品の良い高濃度とんこつスープ 本日はめちゃくちゃ遅い夏季休暇を取得! もう9月の終わりですがwww 金曜とはいえ平日かつシーズンオフになりつつある時期なので、鎌倉も空いているだろいうということで かね …

今日のラーメン:寺田家 戸塚店(戸塚)新規オープン店レビュー

  本日は9月下旬に戸塚駅の西口にオープンした『寺田家』さんの戸塚店へ訪問です。 会社からオフピーク移動で自宅に戻る途中で立ち寄りました。 港南台の本店にはいまだ未訪にもかかわらず、こちらから先に訪問 …

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) 醬油がストロングな家系!

本日は仕事上がりに都営線で蔵前まで足を運び、『寿三家』さんへ訪問しました。 20時50分頃到着、先客1後客4。店内は豚骨臭が漂い、六角家テイストバッチリ! カウンターが奥に長く、ゆとりがある店内ですね …

今日のラーメン:横浜家系らーめん銀家 横浜西口パルナード店

24時間営業の家系ラーメン店 本日は7月末に横浜駅西口にオープンした『 横浜家系らーめん銀家 横浜西口パルナード店 』さんへ。 先輩家系レビュアーさんより情報を頂き、パソコンの部品を購入する用事が出来 …

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口)本日は豚塩ラーメン!

前回から3週間ぶり、2回目の訪問です。 金曜の夜なので並ぶかも?と思ったらカウンターが1席あいていたので、運よく並ばずにすぐ座れました。 特にメニューは決めておらず、券売機の真ん中らへんに目についた& …