harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:らー麺 家道 (戸越銀座)

投稿日:2017年7月27日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

本日はふだんあまり足を運ばない東急池上線沿線にちょっと出かけてみました。
戸越銀座駅に2軒ある家系のお店のうち、”らー麺 家道”さんへ訪問。こちらは武蔵家(新中野)系のお店とのこと。
19時過ぎの入店で先客7、後客5。

特にこれといって下調べも無しに来てしまい、何も考えていなかったのですが、海苔増しが5枚で50円とお得な設定だったので
家系中華蕎麦(並)に海苔増し(5枚50円)、注文はすべて普通、サービスのライス並をつけてもらいました。

待ってる間、厨房を見ていたら『黒烏龍茶 350ml 150円』の張り紙が!
これは安いですね。ラーメンだけでなく、こういうところまでリーズナブルとは!

また厨房の奥側に”酒井製麺”の箱が!これは麺固めにするべきだったか…

家系中華蕎麦(並)+海苔増し+無料ライス

待つこと7~8分ほどかかってライスとドンブリを頂きます。

スープ:
武蔵家系の中でもとりわけ強い骨髄臭さを感じ、かつとんこつ出汁も濃厚なタイプ。
武道家に近いかも?レンゲに赤茶色の骨髄の粉末のようなものがたまります。一方で醤油、鶏油はあまり目立たずおとなしめ。
武蔵家系としてはスープが多めで『おお♪』となりましたが、あいにく後半はとんこつの濃厚さに飽きがきてしまい、味変したくなります。味コメでないときついかな?

麺:
時々酒井製麺の麺でも、茹で具合『普通』にすることがありますが、とりわけ今回の麺は多加水な感じに。
モッチリを通り越してプニプニした、いささかやわらかい食感。量は多めに感じられました。

具:
海苔は増して8枚、黒々していますがすぐにクタるタイプ。風味もあまりなく、濃厚スープとの組み合わせはちょっと厳しかった…。
チャーシューは厚みがありホロホロしているものの、脂身が多いため、こちらもくどくなりがち。
ほうれん草はスープの中に沈んでいて、そこそこの量があります。

せっかくスープが多いのに、飽きがくるのが思ったより早く、その一方でピッタリ合う薬味が思いつかない印象。
ニンニクだと余計コテコテになるし。また骨髄の臭みは元々の家系の要素だとは思わないので、ほどほどで良いかと思います。日吉店などはその辺をうまく抑えてバランスを良くしている印象ですし。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 戸越銀座駅戸越駅荏原中延駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:光楽(YRP野比)サンマー麺をいただく

今日は野比の『光楽』さんへ訪問です。 前回訪問してから、少なくとも15年くらいは経ってるかも(^_^;) 年季の入っていた看板がキレイになってますね! ちょい斜めから見た外観 平日14時ころの到着で先 …

今日の油そば:東京油組総本店 五反田組(五反田)

今日は出社した際、ふと駅前の交差点を見たところ『春日亭』の跡地に『東京油組』の看板が出ているのを発見! 12時台は混んでいたので時間を遅らせて14時頃うかがってみました。 外観! 渋谷で仕事をしてた時 …

今日のラーメン:らーめん家 せんだい 曙町店(阪東橋)

  本日は休日の仕事の後、日ノ出町で飲み会! 作業が効率よく進み、早く終わったので、飲みの前に未訪の『せんだい』曙町店へ足を延ばしてきました。 こちらは横浜橋の店舗からの移転とのことで、移転前の訪問か …

今日のラーメン:東京油組総本店 渋谷組(渋谷)

休日出勤終了にて、いつも混んでる明治通りの『油そば』に入ってみますた。 めずらしく列がなく、カウンターが1席空いていたのですかさず入店。 メニューは油そば大盛り、見ての通り具は全然ないので、トッピング …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 年明け訪問でノリ増し

2016年最初の渡来武さんです。年始早々さっそく来てしまいました。 14時過ぎの訪問で先客ゼロでしたが、後客は4~5名ほど。時期的に学生さんが少ないようですね。 本日はオーソドックスに醤油ラーメン並に …

宅麺