harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:二代目武道家 (中野)武蔵家系譜の高濃度豚骨

投稿日:2016年12月28日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

なにげに8月の渡来武以来、久々の『武蔵家(ナカノ)系』です。
以前から『武道家』に行ってみよう、と考えていたので、仕事帰りに山手線を新宿方面に向かい、立ち寄ってみました。

早稲田か中野、どちらかに行こうか考えてたところ、新宿でタイミング良く乗り継ぎの総武線が来たので、本日は中野の『二代目』へ。

20時頃入店で満席ながら、すぐ入れ替わりで着席。客層は自分も含め、ほどんどが仕事帰りのサラリーマン。
前評判どおり威勢が良く、よく気が付く接客ですね。店内は天井が高くて広々と感じられます。通路が広くてハンガーがあるのも、この時期には有り難い!
注文はラーメン並にライス、お好みは全てふつうに。

ラーメン並+ライス

スープ:
武蔵家というとスープが少ない印象ですが、こちらはスープたっぷりでアツアツでした。
味は予想通りの『THE 武蔵家』ですが、とりわけ高濃度な豚骨。その一方で、カエシはそれほど強くなく、割とすぐ慣れます。
武蔵家系らしくアブラは少なめ。他のお客さんの注文を聞いていると、濃い目で頼む人が多かったように思われます。

麺:
他の武蔵家と違い、酒井製麺の平麺タイプですが、太麺というほどでもなく。
初訪なのでふつうにしたら、だいぶ柔めになってしまったw やはり酒井の麺は固めがマッチしますね。

具:
武蔵家系らしくパサ系タイプかと思いきや、コッテリジューシーで厚みがあり、食べごたえのあるタイプ。
ただ味はついてないので薬味のサポートが要ります。豆板醤とかが合うかも?

レンソウはくたくたで少なめ、ネギも『九条ネギを使ってます』とのpopがあったもののデフォルトでは少なめ。
ネギは要トッピングですね。海苔はパリッと黒々ながら風味はあまり無し。

ライスは50円で食べ放題できゅうり漬けサービスながら、あいにくすごくコワくて、これはちょっとゴメンなさいかな~。周囲のお客さんは軒並みライスをお替りしてました。

総じて、予想通りの武蔵家系な味でしたが、高濃度の豚骨に対して、カエシが思ったよりおとなしく、途中で飽きてしまった…そこで『濃いめ』の注文が多いのかな?案外濃いめでバランスが取れるのかもしれませんね。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新中野駅東高円寺駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:たかし屋 芝大門店(浜松町・大門)

  台風接近中につき、午後の仕事を自宅作業に切り替えるべく、電車が混雑する前に帰宅です! その帰り際に昼休みを兼ねて昼食を、ということで、本日は随分前からブックマークしていた、大門駅近くの『たかし屋』 …

今日のラーメン:中華そば あら井(三浦海岸)

本日は今年の7月に三浦海岸にオープンした『中華そば あら井』さんへ訪問です。 夏場の三浦海岸は混雑するので、涼しくなってから足を運んでみました。 三浦海岸から徒歩3〜4分ほど、小さなテナントビルの1階 …

今日のつけ麺:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)

今月より五反田でお仕事です! そして新しい職場でもラーメン・つけ麺の情報収集! 新しい職場の先輩に五反田でお奨めのつけ麺屋さんを、ということで『浜屋』『きみはん』の2店舗を教えてもらい、本日はきみはん …

今日のラーメン:弐七家 弥生台店(弥生台)

本日は『今さら未訪』シリーズで弐七家さんの弥生台店へ訪問です。 お店から道路を挟んだ反対側のコインパーキングに駐車…したら、雨が降ってきた! いちおう傘は持ってきたけど、出すのが面倒だったので小走りで …

今日のラーメン:きたくり家 本店(北久里浜)

仕事からの帰り道で、急にラーメンをズルズルいきたくなったので、北久里浜駅の”きたくり家”に立ち寄りました。約5年振りです。 平日夜9時頃に入店したら、なんと行列が!久々とはいえ …