harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

nagios サーバー監視 メモ

[自分用メモ]nagios​ plugin

投稿日:2011年11月25日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

nagiosのプラグインに関する情報やリンク(nagios標準のnagios-pluginを除く)

**一般的なプラグインの追加手順 [#p2898d55]

プラグインをダウンロード、あるいは自作後各種コンフィグへ投入していく
(手順を思いっきり端折ってますが…)

1.単体テスト
プラグインを直接実行して、ステータスが取得できることを確認

2.コマンド登録
comannds.cfgに登録。
“define command{ ~”

3.サービス登録
プラグインを使ってサービスないしリソースを監視するホストのコンフィグに
サービス定義を登録。

4.設定適用
コンフィグの書式チェックを実施後、設定の書式に問題が無ければ
nagiosデーモンを再起動。
ステータスが取得・更新できることを確認する。

**pluginのまとめサイト [#o973534d]

これからお世話になります!

-nagios exchange
基本。
http://exchange.nagios.org/

-my plugin for nagios
SNMP対応のプラグインが多いサイト
http://nagios.manubulon.com/index_commands.html#storage

-monitoring exchange
nagiosのプラグインがたくさんあるサイト
https://www.monitoringexchange.org/

-ETH Zurich
MySQLやRHEL Clusterのプラグインなどなど。
http://oss.isg.inf.ethz.ch/nagiosplug/

**使えそうなpluginいろいろ [#j4cb2a2d]

-Check DiskIO via SNMP
http://exchange.nagios.org/directory/Plugins/Uncategorized/Software/SNMP/Check-DiskIO-via-SNMP/details

-Check mysql
http://oss.isg.inf.ethz.ch/nagiosplug/

[/pukiwiki]
 
 

 

-nagios, サーバー監視, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

nagios NRPEインストール

  [pukiwiki] *NRPEインストールログ [#udb00d6c] 作業日:2010-11-22 -参考ページ お世話になっています!! –NRPE (Nagios Remote …

[AWS EC2] RHEL6のインスタンスでttyS0 のエラーが大量発生

  AWS EC2にてRedHat Enterprise Linux 6.5(以下RHEL6.5)のインスタンスを立ち上げ、MySQLサーバーをセットアップしてる最中 /var/log/message …

no image

ZABBIXインストール(1.1alpha7)

[pukiwiki]   **動作条件 [#l90318ac] -Apache >= 1.3.12 -MySQL (or PostgreSQL) >= 3.22 (7.0.2) -PHP >= 4.0 …

nagiosgraph/4.グラフ設定例/check_cpu.sh

[pukiwiki] **nagiosgraphへのグラフ設定追加例[check_cpu.sh] [#s162aecf] nagios exchangeから取得したcheck_cpu.shの実行結果を …

[AWS]ただのメモ:rightscaleのCentOSでなぜかyum updateが動かない、と思ったら

  EC2にてrightscaleのCentOSにセキュリティパッチをあてるため”yum update”をしておこうとしたら、”No Packages marked …