harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

apache メモ

apache SSL 秘密鍵ファイルのパスフレーズ解除

投稿日:2011年3月15日

Last Updated on 2016年6月9日 by かんりにん

[pukiwiki]

SSLの運用にて、keyファイル(秘密鍵)のパスフレーズを解除していない場合
apacheのhttpdを再起動する際にパスフレーズの入力を求められる。

-出力例
//

 # /etc/init.d/httpd start
 Starting httpd: Apache/2.2.3 mod_ssl/2.2.3 (Pass Phrase Dialog)
 Some of your private key files are encrypted for security reasons.
 In order to read them you have to provide the pass phrases.
 
 Server example.com:443 (RSA)
 Enter pass phrase: ←keyファイルのパスフレーズ入力
 
 OK: Pass Phrase Dialog successful.
                                          [  OK  ]
 #
//

自動起動を実行する際、httpdの起動で処理が止まってしまうので、パスフレーズを解除しておくと運用が楽になる。
ただし、セキュリティは当然ユルくなることを認識しておくこと。

**手順 [#e2f876e0]

+keyファイルをバックアップ
//

 # cp -p example.com.key example.com.key.org
//

+httpd停止
//

 # /etc/init.d/httpd stop
 Stopping httpd:                                            [  OK  ]
//

+パスフレーズ解除
//

 # openssl rsa -in example.com.key.org -out example.com.key
 Enter pass phrase for example.com.key.org:
 writing RSA key
//

+httpd起動
//

 # /etc/init.d/httpd start
 Starting httpd:                                            [  OK  ]
 →パスフレーズの入力が省略されることを確認。
//

**参考サイト [#oda9d781]
お世話になっています!!
セキュアなWebサーバ(Apache+mod_ssl)の設定方法
http://ash.jp/sec/env/mod_ssl.htm

[/pukiwiki]

-apache, メモ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

net-snmp snmpd.logの設定を追加、変更

[pukiwiki] 某VPSサービスで借りた仮想サーバーでsnmpdを動かしたところ、ログがどこにも出ていなかったのでログ出力設定を追加。 たまたまだと思いつつ、設定状況は環境によって様々だと思うの …

[AWS EC2] RHEL6のインスタンスでttyS0 のエラーが大量発生

  AWS EC2にてRedHat Enterprise Linux 6.5(以下RHEL6.5)のインスタンスを立ち上げ、MySQLサーバーをセットアップしてる最中 /var/log/message …

no image

[独り言]Window Home Server 2011の代わりを考え中~

Window Home Server 2011+HP ProLiant MicroServerで自宅サーバーを立ててから2年ほど経ちましたが、1年後にはサポート終了となる予定です。 なんか寿命短いな、 …

no image

[メモ]Juniper SSG ScreenOS ファームウェアのアップデート

SSGシリーズ(SSG-5-SH-EXT)のファームウェアを最新版にアップデートしたので、そのメモをまとめときました。作業はTFTPベースでささっと実施。 更新前後のバージョンは以下の通りです。 更新 …

no image

[備忘録]PuTTYの設定情報のエクスポートとインポート

[pukiwiki] 頻度が高いわけではないが、時々やろうとすると忘れてしまうので、メモ書き。 とりわけレジストリのパスを忘れてしまう・・・ **1.レジストリエディタ起動 -”XPの場合 …