harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux メモ

[メモ]CMakeインストール

投稿日:2011年3月11日

Last Updated on 2013年2月1日 by かんりにん

[pukiwiki]

MySQL-5.5.9をインストールしようとしたら、configureが見当たらず
CMakeに変更されていたので、ひとまずMySQL用にインストール。

-CMakeの公式サイト

home

**ダウンロード&インストール [#d8804703]

# pwd
/usr/local/src
# wget http://www.cmake.org/files/v2.8/cmake-2.8.4.tar.gz
# tar -zxvf cmake-2.8.4.tar.gz
# cd cmake-2.8.4
# ./configure
# gmake
# make install

prefixを指定しない限り、/usr/localの各ディレクトリに配置される。
cmake使用時のビルドオプションは、これからいろいろと。
しかし多くのブログ記事でも指摘されているように、”make clean”に相当するオプションが
ないそうで、ちょっとめんどくさいかも。

さて、さっきの地震でビルからの避難指示が出たので退社します。
むちゃくちゃ大きい地震だったけど、電車とか大丈夫かな??

[/pukiwiki]

-GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[AWS] EC2 HVMタイプを使う時のファイルシステム周りの作業1(容量拡張、growpart利用)

hvmタイプのAMIを使用する際に初期設定として、ファイルシステムの容量拡張が必要になる。 インスタンス作成時にEBSを標準サイズから拡張してセットしても マウントされたストレージサイズが上がるだけで …

no image

script​/標準入力の判定(case文)

[pukiwiki] ホスト名を標準入力にて引数として追加し、ホストグループを判定する勉強用スクリプト。 ホスト名の先頭にweb、db、app、mailがあった場合はホストグループとサーバールートを出 …

no image

[備忘録]PuTTYの設定情報のエクスポートとインポート

[pukiwiki] 頻度が高いわけではないが、時々やろうとすると忘れてしまうので、メモ書き。 とりわけレジストリのパスを忘れてしまう・・・ **1.レジストリエディタ起動 -”XPの場合 …

[AWS]ただのメモ:ELBでSSL証明書をアップするときは秘密鍵をRSAで。

  ※AWSへSSL証明書一式をアップする際の注意事項 秘密鍵ファイルをかならずRSA PRIVATE KEYへ変更すること。 普段apache httpd serverでhttpsを使うときは秘密鍵 …

no image

MRTG setup

[pukiwiki] &topicpath; 2010/10/21 超絶久しぶりにMRTGを利用するためセッティング。 ひとまずRPMでデフォルトインストールされているやつを利用。 -参照サ …