harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

no image

メモ:lsコマンドでタイムスタンプの表記を変える

2007/05/10   -bash, command, GNU/Linux, メモ
 ,

lsコマンドにてタイムスタンプの表記を変える場合は、オプション”-l”との併用で”–time-style”をつけ 各種表記やdateコマンド …

no image

ポート転送ツール rinetd

2007/03/20   -bash, GNU/Linux, network
 

[pukiwiki] #topicpath #contents ポート指定で別の外部ホストへサービスを転送できるツール。 受付ホストと転送先ホストをIPアドレスで指定するところがポイント。 URLをそ …

no image

JDK+Tocmat+Tomcat-connectorのインストール

2007/02/06   -GNU/Linux, java

[pukiwiki] 【今回の環境】 OS CentOS4.* FrontEnd Httpd-2.0.52(RPM) JDK jdk-1.5.0_07-fcs Tomcat apache-tomcat …

[apache]mod_file_cacheメモ

2006/12/23   -apache, web, メモ
 

[pukiwiki] #contents *mod_file_cache/apacheのキャッシュ設定 [#hdebc521] 頻繁にアクセスが発生するファイルをメモリキャッシュにいれ、 毎回ファイル …

no image

netscreenのコンフィグバックアップスクリプト(telnet編)

会社のNetscreenのコンフィグを、Linuxサーバー側からtelnetでアクセスしたのち tftpを使ってdailyでバックアップする、やや回りくどいスクリプト。 とりあえずLANなのでteln …

no image

[メモ]cdコマンドで、ひとつ前のディレクトリに戻る場合[bash]

2006/11/20   -bash, command, GNU/Linux

シェルでの作業中に、ふたつのディレクトリを行ったり来たり、ということが多いとき cdとかのオプションで指定できないかな?とmanを探っていたら、ふつーにあった(汗 $ cd – (オプション&quot …

no image

iperf

2006/11/10   -CentOS, GNU/Linux, infra
 

[pukiwiki] #contents *iperf [#e7263e68] 帯域を測定する、ネットワーク性能測定ツール。 こまかい使い方についてはこれから要検証。 [本家サイト] NLANR ht …

no image

script/曜日の判定(if文とdateオプション)

2006/10/31   -bash, GNU/Linux, メモ

曜日を判定する勉強用スクリプト。 dateコマンドのオプション”%u”で曜日を数値で出力し、あらかじめ決めた曜日に合致するか否かで メッセージを切り替える。 デフォルト曜日は日 …