harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

no image

CentOS4

2006/10/15   -GNU/Linux
 

[pukiwiki] *CentOS4.* 自宅サーバをRedHat9からCentOS4へリプレースしました。 CentOS4.*でのサーバー構築ドキュメントやノウハウなどを 箇条書きでざっくりまとめ …

no image

trafshow

[pukiwiki] #topicpath #contents *trafshow [#u9455f3e] トラフィック・モニターtrafshowのインストールと動作具合をテスト。 //ググっても情報 …

no image

オープンソースでのクラスタリング環境構築/DRBD

2006/09/27   -cluster, GNU/Linux, infra

[pukiwiki] #contents *オープンソースでのクラスタリング環境構築/DRBD ネットワークに接続されたホスト間でのディスクミラーリング機能を提供。 GNU GPLに準拠。 特徴として …

no image

クラスタリング/heartbeat

2006/09/26   -cluster, GNU/Linux, infra

[pukiwiki] #topicpath #contents *クラスタリング/heartbeat [#t91d7900] 2台のホスト間でのクラスタリングを構成する。以下のような機能を提供する。 …

no image

VMware Management Interface インストール

2006/09/20   -infra, 仮想化

[pukiwiki] *▼VMware Management Interface インストール 2006/09/20 VMware server console のほか、ブラウザからステータス情報の表 …

no image

VMware server上で共有ディスクを新規作成(Linux)

2006/09/15   -cluster, DB, GNU/Linux, 仮想化

[pukiwiki] #topicpath #contents *VMware server上で共有ディスクを新規作成(Linux) WMwareのクラスタ検証環境を構築する際、nfsマウントしたディ …

no image

postfinger

2006/07/05   -infra, MAIL, postfix

[pukiwiki] #topicpath #contents *postfinger Simon Mudd氏作のpostfix用ユーティリティスクリプト。 #postfixのsrc.rpmを探してい …

no image

カーネル負荷テストツール(LTP)

2006/06/28   -CentOS, GNU/Linux, infra
 

[pukiwiki] *カーネル負荷テストツール(LTP) IBM、SGI、OSDLなどが共同で運営している[[Linux Test Project(ltp):http://ltp.sourcefor …

宅麺