harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ssh メモ 備忘録

[備忘録]PuTTYの設定情報のエクスポートとインポート

投稿日:2010年10月16日

Last Updated on 2013年4月16日 by かんりにん

[pukiwiki]
頻度が高いわけではないが、時々やろうとすると忘れてしまうので、メモ書き。
とりわけレジストリのパスを忘れてしまう・・・

**1.レジストリエディタ起動
-”XPの場合”
“スタート”→”ファイル名を指定して実行”→”regedit”入力、Enterで起動
-”7の場合”
“スタート”→”すべてのプログラム”→”regedit”入力、Enterで起動

**2.以下のパスの設定情報をエクスポート

以下に登録したホスト情報が保存されている。

マイコンピュータ\HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions

該当フォルダで右クリックし、”エクスポート”で保存。
ファイル名は任意だが、putty.regといった感じで。

**3.インポート

インポートしたPCへコピって、レジストリファイルをクリック→インポートが行われる。

備考:新しいPCへPuTTYを入れる場合は、インストールの時点で
   iniファイルへの保存を有効にしておくとよいかも。
[/pukiwiki]

-ssh, メモ, 備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

rsyncの帯域制限オプション(bwlimit)を試す

出向先のLAN環境にて、でかいバックアップファイルをrsyncで別ホストに転送しようとしたら、イントラ用Webサービスのレスポンスが全体的に低下してしまった~。 中断して調べたところ、100base- …

no image

ネットワークのドキュメント作成の際、グローバルIPを例示的に使いたいときは”IPv4 Examples”を使う

VPNやWebサーバーのNW図を書くことがよくありますが、グローバルIPを記載するとき “aaa.bbb.ccc.ddd/27″とかで表現するのがビミョーにわかりにくいのが悩み …

no image

mbox2maildir

[pukiwiki]   会社のテストサーバが不調になり、調査のために/var/spool/mailsvr/rootにたまったLogwatchを取り込もうとしたのだが、テストサーバにqpopperを入 …

no image

RPMパッケージのJcodeインストール

[pukiwiki] &topicpath;   [参照サイト] お世話になっています。 http://fedorasrv.com/cpan2rpm.shtml **【インストール手順】 イ …

apache SSL 秘密鍵ファイルのパスフレーズ解除

[pukiwiki] SSLの運用にて、keyファイル(秘密鍵)のパスフレーズを解除していない場合 apacheのhttpdを再起動する際にパスフレーズの入力を求められる。 -出力例 // # /et …