harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:吉田屋 門前仲町店 (門前仲町) クリアでモダンなとんこつスープ

投稿日:2019年12月28日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

 
本日から年末年始休暇、ということで所要の合間に門前仲町の『吉田屋』さんへ訪問。富岡八幡宮のそばにあるお店です!
4年ほど前に家族で八幡宮の例大祭を見に来たついでにBMしたのですが、訪問まで4年のブランクが空いてしまいました( ̄▽ ̄;)

年末年始のお休みということもありモンナカの通りは正月飾りの出店をちょくちょく見かけますが、人影はまばら。初詣を除いて、混みだすのは日曜、月曜くらいでしょうか。

13時半頃の到着で先客5、家族連れとお一人客。
スタッフの方と年始の予定を雑談していたので常連さんでしょうか。注文はラーメン並に味玉、お好みはすべて普通。

寸胴は大型のものと中型のものがそれぞれ一つで大きいほうが出汁用、麺箱はカネジン食品でした。

ラーメン並+味玉

注文待ちの先客はおらず、3~4分ほどでドンブリをいただきます。

スープ:
とんこつ、鶏ガラともによくブレンドされた、トラディショナルなタイプの家系スープ。
出汁はライトですがしっかり出ています。

タレはふつうオーダーでほどよい醤油感、鶏油はわずかに獣感がある旨味が目立つもの。
アク、雑味をしっかり取り除いた全体的にスッキリしたスープに仕上がっています。

麺:
長多屋の家系麺を彷彿とさせるストレートな中太麺、弾力よりコシの強さが目立ちます。好きなタイプの麺です!

具:
海苔は強めで海苔巻き向きのタイプ、風味はまあまあ。
チャーシューは厚さ1cm弱ほどもあり、箸で持ち上げるといい感じの重さ。
味付けは控えめながらお肉感がなかなかあり、ほどよい柔らかさで食べ応えが感じられるもの。

クタレンソウはやや少な目、繊維感は弱め。トッピングの味玉は白身より黄身に醤油感を感じるもの。
漬け時間を短くして寝かせる時間を長めにとっているもののようです。トロトロの黄身はライスが欲しくなるタイプ♪

とりわけ個性を感じるタイプではないものの、全体的にバランスが良く、良質なモダン家系でした。
東京の下町でトラディショナルな家系を味わえるのはとても良いですね!森下の本店にも近々行ってみたいところ。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 門前仲町駅越中島駅木場駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 冬季限定『熟成味噌ラーメン』をいただく

この日はたまには海苔増しかチャーシュー麺でもいってみようか、と思ったところ、券売機の右上に 『冬季限定 熟成味噌ラーメン』なるメニューが750円で案内されていたので、すかさず注文! いつものとおり『麺 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 橋戸店(瀬谷)

環状4号沿いの人気ラーショ 日曜は朝早く目が覚めたので朝ラーへw 今回は瀬谷駅から徒歩圏内の『 ラーメンショップ 橋戸店 』さんへ訪問です。 前回訪問した藤沢の『らーめんしょっぷ石川店』からちょうど2 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 橋戸店(瀬谷)

ネギミソラーメンをいただく 隔月の恒例のラーショ訪問、今回はネギミソラーメンを食べたくなり、以前訪れた『 ラーメンショップ 橋戸店 』さんへ久々に訪問しました。 外観!快晴! 例によって近くのコンビニ …

今日のラーメン:わいず(神田)

本日は神田の『わいず』へ訪問しました。 2年ほど前、渋谷の百軒店にオープンした『友喜』の修行元ということで、ずっと以前からBMしていましたが 今日、日本橋で所用を終えた後、ちょっと神田まで足を伸ばして …

今日のラーメン:唐そば渋谷二丁目店

唐そば渋谷二丁目店のつけめん大盛り。 麺は他の店のつけめんと違って細麺なんで、ツルツル食べられます。 ゆず胡椒がアクセントのさっぱり系ですた。 つけ汁の中に刻み玉ねぎが入っていたり、隠し技がGood。 …

宅麺