harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:五丁目ハウス (中野)

投稿日:2018年4月2日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

本格派クラシカル家系

3月中旬に中野駅北口の商店街にオープンした『五丁目ハウス』さんへ訪問しました。

もともとは『五丁目煮干』というお店だったとのことですが、HPでは立川の『つばさ家』さんで修行されたとのことですね。
マイレビさんに教えてもらいました。

19時半頃入店で先客4、後客5。注文はラーメン並みに味玉、無料サービスのライスを。お好みは麺固め。
初訪だったのですべて普通でもいいかなと思いましたが、なんとなく(^^ゞ

厨房は通り側にとんこつ用と思しき寸胴が2つ、麺茹ではテボ。
カウンターはそこそこの高さですが調理場との距離は近くてよく見えます。

券売機横に冷水器がある一方でカウンターにお茶のピッチャーが置いてあるので、こちらを頂くことにw

ラーメン並+味玉+サービスのライス

5分ほどでドンブリを頂きます。
店内は獣臭は全然しなかったのですが、ドンブリをいただくとわずかにとんこつの匂いがあり、本格派の予感がします!

スープ:

食べ始めはとんこつ出汁が目立ち、醤油はおとなしめのバランスタイプで、中盤以降はだんだん醤油がしょっぱく感じていきます。
この変化はなんとなく湘南台の栄家を連想しました(系譜的には六角家系という事で近いと思う)。

味わいのある醤油ではなく割とストレートな『クラシカル家系』な醤油味。鶏油は多目でさらりとして甘味も良好。量も多めでした。

麺:

家系の標準的な太さよりは若干細めのストレート平麺タイプ。

マイレビさんから『三河屋製麺』との情報をいただいていましたが、固めオーダーにしてみたところなかなかのモチモチ食感でした。
家系としては長さもそこそこあり、なかなか喉ごしが良く美味い!

具:

海苔は黒々、しっかり強いタイプで風味もまずまず。チャーシューはしっかり濃いめに味付けされたロース。
スープのカエシはチャーシューを漬けたものかな?

一方でトッピングで追加した味玉はスープ、チャーシューと異なる味付けでこちらも濃い目。
チャーシューとかぶるのでやや薄めのほうがバランスがとれそうです。

ほうれん草は絞り切った感があるクタめのタイプ。

まとめ:

全体的に濃いめながら本格派のクラシカルタイプで美味しかった!

帰り際、ふと券売機を見たら海苔が50円でした!買うとき気づかなかった!
やってまった…(ノ∀`)アチャー ライスも無料なので武蔵家と同等のコスパですね。

阿佐ヶ谷の志田家さんといいこちらといい、中央線沿線に期待の新店が続々オープンしてますね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新井薬師前駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:環2家 川崎店(川崎)

  03/26に川崎駅前の通りにオープンした吉村家直系店『環2家』さんへ訪問してきました。 今朝はクルマで茅ヶ崎・寒川方面に行こうかな、と考えつつ、ふと『今から電車に乗ったら10時半過ぎに川崎につける …

今日のラーメン:らぁめん ほりうち 新橋店(新橋)

朝らぁめんをいただく 2021年に入って2カ月ぶり2回目の出社、そして3回目の電車(゚Д゚;) 在宅勤務にも慣れましたが、変化が無さ過ぎて時間が経つのが以上に早い! この日はせっかくの出社なので、ちょ …

今日のラーメン:上海亭(横須賀中央)久々に訪問

本日は健康診断の帰りにちょっと早い昼食で、横須賀中央の上海亭へ訪問です。 昔は横須賀中央で仕事をしていた時があったので職場の方と足を運んでましたが、その後仕事を変えたので、安浦の本店、中央店ともにかれ …

今日のラーメン:麺屋 だるま(三ッ沢下町)

本日は横浜へ買い物に来たついでに三ッ沢下町の『麵屋だるま』さんへ訪問です。 09月末に訪問した港北の介一家うりゅう、その後訪れた戸塚のめんりゅうの流れで、介一家系のお店へちらほら訪問してますが、何だか …

今日の油そば:油そば専門店ずずず (五反田)

本日は五反田駅のガード下、つけめんTETSUの隣にオープンした『油そば専門店 ずずず』さんへ訪問。 『東京小店酒場 LULU』さんの間借り営業ですね。 外観!居酒屋の間借り営業 11時半入店で先客2、 …

宅麺