harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:五丁目ハウス (中野)

投稿日:2018年4月2日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

本格派クラシカル家系

3月中旬に中野駅北口の商店街にオープンした『五丁目ハウス』さんへ訪問しました。

もともとは『五丁目煮干』というお店だったとのことですが、HPでは立川の『つばさ家』さんで修行されたとのことですね。
マイレビさんに教えてもらいました。

19時半頃入店で先客4、後客5。注文はラーメン並みに味玉、無料サービスのライスを。お好みは麺固め。
初訪だったのですべて普通でもいいかなと思いましたが、なんとなく(^^ゞ

厨房は通り側にとんこつ用と思しき寸胴が2つ、麺茹ではテボ。
カウンターはそこそこの高さですが調理場との距離は近くてよく見えます。

券売機横に冷水器がある一方でカウンターにお茶のピッチャーが置いてあるので、こちらを頂くことにw

ラーメン並+味玉+サービスのライス

5分ほどでドンブリを頂きます。
店内は獣臭は全然しなかったのですが、ドンブリをいただくとわずかにとんこつの匂いがあり、本格派の予感がします!

スープ:

食べ始めはとんこつ出汁が目立ち、醤油はおとなしめのバランスタイプで、中盤以降はだんだん醤油がしょっぱく感じていきます。
この変化はなんとなく湘南台の栄家を連想しました(系譜的には六角家系という事で近いと思う)。

味わいのある醤油ではなく割とストレートな『クラシカル家系』な醤油味。鶏油は多目でさらりとして甘味も良好。量も多めでした。

麺:

家系の標準的な太さよりは若干細めのストレート平麺タイプ。

マイレビさんから『三河屋製麺』との情報をいただいていましたが、固めオーダーにしてみたところなかなかのモチモチ食感でした。
家系としては長さもそこそこあり、なかなか喉ごしが良く美味い!

具:

海苔は黒々、しっかり強いタイプで風味もまずまず。チャーシューはしっかり濃いめに味付けされたロース。
スープのカエシはチャーシューを漬けたものかな?

一方でトッピングで追加した味玉はスープ、チャーシューと異なる味付けでこちらも濃い目。
チャーシューとかぶるのでやや薄めのほうがバランスがとれそうです。

ほうれん草は絞り切った感があるクタめのタイプ。

まとめ:

全体的に濃いめながら本格派のクラシカルタイプで美味しかった!

帰り際、ふと券売機を見たら海苔が50円でした!買うとき気づかなかった!
やってまった…(ノ∀`)アチャー ライスも無料なので武蔵家と同等のコスパですね。

阿佐ヶ谷の志田家さんといいこちらといい、中央線沿線に期待の新店が続々オープンしてますね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新井薬師前駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口)

仕事帰りに横浜で途中下車し、ヨドバシカメラに行った際に立ち寄りました。 鶴屋町近辺のラーメン屋さんは全然知らなかったのですが、点数の高い家系があるのを見つけたので 写真や口コミなど、詳しい情報は調べず …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) チャーシュー麺をいただく

[2019.04.19再訪] 何気に前回から一カ月ぶり!前回訪問時はチャーシュー麺をガマンしたので今日こそはwということで仕事帰りに 萬家 さん立ち寄りました。 21時分頃の到着で先客5、後客1。注文 …

今日のラーメン:花みずき(片瀬江ノ島)

ムチャクチャ寒いので、迷わずラーメン屋へGo。 江ノ島のラーメン屋『花みずき』にて、アサリとシラスの塩ラーメン 予想通り磯の香りが効いてる一杯! これぞ江ノ島です! 関連記事: 今日のラーメン:花みず …

今日のラーメン:せい家 武蔵小山店 (武蔵小山)

本日は仕事で武蔵小山まで足を運び、昼飯で立ち寄りました。東京屈指のアーケード街、パルムの駅側入り口すぐにありました。 14時頃訪問で、先客4、後客7。 注文はラーメン並に味濃いめ、ライス並。 過去訪れ …

今日のラーメン:武術家 (大井町)

何気に大井町に未訪問の家系が2軒あるな、ということで足を伸ばしてきました。 まずは駅からほど近い『武術家』さんへ。 何気に食べログをみたらマイレビさんが大勢訪問済みで、図らずも『今さら未訪』シリーズに …