harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武蔵家 中野本店(新中野)

投稿日:2018年3月27日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

『今さら未訪とは言えないシリーズ(笑)』、今回は『武蔵家』中野本店です!

仕事帰り、中野駅のとあるお店へ訪問したところ、諸事情により残念ながら店じまい!帰りに武道家に寄っていこうか考えましたが、せっかくなので未訪だった新中野の武蔵家本店まで歩いて訪問することにしました。
JR中野駅から東京メトロの新中野駅までは徒歩15分強といったところですね。

20時半頃の入店で先客9、後客たくさん!
注文はラーメン並に味玉、麺固めに無料ライス小。ライスをほどほどにしたかったので海苔増しは今回はパスで(^^ゞ
スタッフさんはテキパキしていて威勢が良く、本店らしい活気がありますね。

ラーメン並+味玉+サービスライス小

ラーメン待ちの客が多かったのか、10分ほど待ちました。

スープ:
骨髄感、醤油感ともにしっかりした、厚みのある『THE・武蔵家』なとんこつスープ。
後半はやや醤油がきつくなるので生姜が欲しくなります(生姜はスタッフさんに声をかけます)。

鶏油は少なめ、ここも武蔵家らしいところ。スープ自体の量も支店と比べてやや多め。

麺:
茹で加減固めオーダーながら柔らか目。酒井のモチモチ感がスポイルされてしまい、ちょっと残念。大井町店でも感じましたが、本店も細めですね。

具:
海苔は黒々としていますが気持ちやや小さめのカット。薄手でしたが破れず海苔巻きには不満無し。
ライスは小で頼んだ割にはボリュームが多く、海苔増しでも十分いけたな(^^ゞ

チャーシューはパサパサタイプでなく肉の脂を残していて柔らかく、悪くないです。ほうれん草は繊維感しっかりの、しゃきとクタの中間の歯触り。
味玉はスープが濃いめながらタレがしっかり染み込んでいて、半熟具合も良好。海苔の代わりにライスに載せていただきます。

全体的にライスに載せるとよく合うものが多いです。
カウンターにあった辛そうな薬味は何だったんだろう?(食べ終わってドンブリを戻すときに気づいたwww)ちょっと興味を引きました。

これまでに訪問した菊名店、日吉店(と渡来武)、大井町店と比べて、”本店ならでは”、というものは無いですが『いつもの武蔵家』を安心して楽しめますね。
気温も上昇してきて汗をかく季節になってきましたね。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 新中野駅中野新橋駅中野富士見町駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 今年の〆はここで!

連休に家系に行ったばかりにも関わらず、とんこつ海苔巻きを食べたくなり、ラーメン屋さんへ、と相成りました。 タイミングよく(?)渋谷で仕事をしていたので、ここはあの店へ!ということで半年ぶりに侍へ訪問し …

今日のラーメン:ラーメンショップ 当麻店(原当麻)

お店も駐車場も広くてアクセス良し! 本日は有給を取得して山梨から埼玉・秩父方面へソロドライブへ! 前日、50歳の誕生日を迎え、健康祈願と厄除けを兼ねて三峰神社へ参拝してきました。 (そして食べログのプ …

【閉店】今日のラーメン:志田家 ( 阿佐ヶ谷 ) スープが光る、実力派の新店舗!

※こちらは現在閉店しています。 本日は02/02に新規オープンした阿佐ヶ谷の『志田家』さんへ。マイレビュアーの皆様から情報を貰いました。 朝早くから会社のシステムメンテでしたが、トラブルも無く無事終了 …

今日のラーメン:壱六家 上大岡店(上大岡) 本店を彷彿とさせるスープ

12/16に上大岡駅前の”カミオ”にオープンした壱六家さんに訪問しました。 平日21時過ぎの入店で先客はボックス席2組、カウンター3名、後客4名。 “壱六家&#82 …

今日のラーメン:中華そば 神風(横須賀中央)

特製淡麗ラーメン(醤油)をいただく 本日は横須賀中央の米が浜通の『中華そば 神風』へ訪問です。 もともとは県立大学駅の『NooDle じぇい』が米が浜に移転し、11月下旬にリニューアルオープンされたと …