harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

Cisco network レビュー

[レビュー]Cisco Systems(Small Business) SG200-26-JP その1

投稿日:2014年1月7日

Last Updated on 2018年6月13日 by かんりにん

 

Cisco SBS SG200-26

今回、社内LAN用として、2010年に発売されたCisco small businessシリーズを2台ほど購入しました。
機種はSG200-26(24ポート+2ポート)です。

Catalyst以外のCiscoスイッチは初めてなので、さっとレビューをアップします。

■Catalystとの違い

  • 設定はWeb GUIベースで設定をおこなう。コンソールやtelnet、ssh経由でのCLIログインや設定はできない。
  • あわせて、いわゆる”きしめんケーブル”が付属していない。シリアルポートもコンソールポートもなく、初期設定はLANポート&LANケーブル経由で!
  • 標準保証は先出しセンドバック1年のみととってもシンプルだが、有償で翌営業日先出しセンドバック3年の保証もあり(3年更新)。

■製品のポイント

  • 一見Ciscoに見えないw
  • 黒とグレーの筐体、かつ上面にCiscoのロゴがプリントされていて実に微妙w
  • ファンレスタイプで静か
  • 購入時は全く気にしていなかったが、実はPoE給電ポートが装備されていた!ただし全ポートがPoE対応ではなく、半分の12ポートが対象。それでも便利!

■ファクトリーデフォルト(工場出荷状態)での状態

  • IP 192.168.1.254
  • ログインURL http://192.168.1.254/ (警告が出るが、httpsでもいける)
  • ログインID Cisco
  • パスワード Cisco

■なんとなく見た目

まずは箱!

納品時の状態。

開梱するとこんな感じ。

箱を開けてみました。マニュアルCDつき。

筐体を正面から。

筐体の上側にCiscoのロゴプリントが!

つづけて向かって左側から。

奥行きはコンパクトです。

さらに回り込んで左後ろから。

ファンレスタイプでシンプルな後ろ側。

最後に付属品をまとめて。

本体、電源ケーブル、ラックマウントキット、説明書とCD

■おもな機能、サポートを抜粋

L2のインテリジェントスイッチで”できたら助かる”的なことはだいたいできるので、機能面での不足はあまり感じません。

  • GUIベースの管理ツール
  • VLAN(ポートVLAN、タグVLAN)
  • リンクアグリゲーション
  • STP/RSTP
  • syslog
  • LLDP、CDP
  • tftp
  • PoE給電
  • GBICポート

ただし残念ながらSNMPは無く、LLDPなどの管理通知などを使ってトラップを飛ばす、などができる程度です。
“アンマネージドスイッチとマネージドスイッチの中間に位置し”という説明があるあたり、コストを削っている部分なのかも。
あまり詳しくないけど、どんな使い方ができるかこれから試してみようかと。

■感想

  • CiscoのロゴがドーンとプリントされているけどCiscoらしくない(?)
  • Catalystとは、価格帯も含めて全く異なる製品といえる。
  • SNMPがないのはアレだったが、それ以外は機能に不足は無く、価格帯も安いので選択肢としてはなかなか良い!

といった感じです。
運用後の感想はこれからですが、Cisco製品らしい耐久性を発揮してくれるか、ご期待ですね~。
 

 

-Cisco, network, レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[買い物]Lenovo ThinkPad Edge E420 [かるくレビュー]

なんと約8年ぶりにパソコンを買い換えました。用途は自分のではなく、女房のPC! GW前に登場した、ThinkPadのエントリーモデル、E420です。 直販ショップでのBTOモデルの購入ですが、スペック …

HP ProLiant MicroServer HDD増設(Seagate ST2000DM001)

SeagateのST2000DM001(SATA3 2TB)を購入し、ProLiant MicroServerへ搭載しました。 windows home server 2011をセッティング後、しばら …

no image

[Juniper]SRX220 J-Webのトラブルシュートと設定変更

SRX220のJ-Webへログインできなくなっちゃったときのトラブルシュート。 J-Webを使ってSRXの設定変更をしていた際、誤ってログアウトせずにブラウザを閉じてしまい、再度アクセスをしたところ、 …

no image

[juniper] SRX(JunOS) ルーティング不具合修正(非対称ルートへの対応)

  SSGシリーズからSRX220にリプレイスを行った際に、VPNを経由したリモートオフィスとのLAN通信がうまくいかない事象が起きたので、トラブルシュート。 ・社内LANにおいてゲートウェイが複数あ …

[レビュー]Lenovo IdeaPad Yoga 13 その1

前回レビューをしたThinkPad X1 Carbonから2週間ほど間をおき、第二弾としてIdeaPad Yoga 13をお借りしました! 04/06から2週間のレビューとなります! 実は、このモデル …