harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux

phpmyfaq​のインストール

投稿日:2011年7月26日

Last Updated on 2013年4月17日 by かんりにん

phpmyfaqインストール

社内イントラ用にテストとして導入したFAQシステム"phpmyfaq"のインストール。
ごく簡単だけど、かるく備忘録。

1)DB作成

# mysql -uroot -p
password: *********
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 565
Server version: 5.0.77 Source distribution

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. 

mysql> create database phpmyfaq;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql> grant all privileges on phpmyfaq.* to phpmyfaq@localhost identified by '********';
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec) 

mysql> flush privileges;
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec)

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| phpmyfaq           |
| test               |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

mysql> quit
Bye

testスキーマが残っているけど、そこはスルーでw

2)インストール

phpmyfaqの公式サイトからアーカイブをダウンロードし展開、
ドキュメントルートに配置すると、最初のアクセス時にインストール画面にリダイレクトする。

3)テンプレートの交換

デフォルトのテンプレートでは味気ないので、
様々なカラーバリエーションを提供しているBrovalOSS研究所のテンプレートへ切り替えの上、カスタマイズ。

-GNU/Linux

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[AWS] EC2からS3へのファイル転送時間をコマンド別に軽くレポート

  本日までに試した、EC2→S3へのファイル転送時間をコマンド別にそれぞれ簡単に比較・テストしてみたので、以下にまとめ。 それぞれ5回試してみたうちの、速度がもっとも速かったものを以下に記載。今後の …

no image

ただのメモ:yumdownloaderでパッケージだけダウンロード

RedHat,CentOS yumリポジトリからパッケージをダウンロードだけしたいが 該当のパッケージがすでにインストール済みの場合、”yum install –downloa …

no image

postfix + pop before SMTP

  ▼dracインストールとローカルでの動作確認 2004/10/20 dracはpop before SMTPを実装するためのアプリです。 といっても、この後SMTP-authへ変更してしまいました …

no image

[メモ]rsyslog たくさんのNW機器のsyslogを振り分ける方法

客先にそこそこの数のルーター、スイッチ、APがあるので、syslogサーバーを立てて一括管理しておきたいのだけど、DBに放り込むほどではないのでrsyslogdでまかなうことに。 syslogファシリ …

no image

ssh 公開鍵認証と公開鍵の登録

  ▼ssh 公開鍵認証と公開鍵の登録 † 作業自体は簡単なんですが ユーザー名やらいろいろこんがらがるので、メモを作成します。 【ローカル側ホスト】サーバへログインしたいクライアント側 …