harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux メモ

[メモ]CMakeインストール

投稿日:2011年3月11日

Last Updated on 2013年2月1日 by かんりにん

[pukiwiki]

MySQL-5.5.9をインストールしようとしたら、configureが見当たらず
CMakeに変更されていたので、ひとまずMySQL用にインストール。

-CMakeの公式サイト

home

**ダウンロード&インストール [#d8804703]

# pwd
/usr/local/src
# wget http://www.cmake.org/files/v2.8/cmake-2.8.4.tar.gz
# tar -zxvf cmake-2.8.4.tar.gz
# cd cmake-2.8.4
# ./configure
# gmake
# make install

prefixを指定しない限り、/usr/localの各ディレクトリに配置される。
cmake使用時のビルドオプションは、これからいろいろと。
しかし多くのブログ記事でも指摘されているように、”make clean”に相当するオプションが
ないそうで、ちょっとめんどくさいかも。

さて、さっきの地震でビルからの避難指示が出たので退社します。
むちゃくちゃ大きい地震だったけど、電車とか大丈夫かな??

[/pukiwiki]

-GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

nagios core​/2.環境設定

  [pukiwiki] #ls() **1.設定ファイルについて [#x535cb3d] ”/usr/local/nagios/etc”以下にある各設定を環境に合わせてカスタ …

no image

shfsをインストール

[pukiwiki] SSH版NFSともいえるshfsのインストールのドキュメント。これは便利。 【本家サイト】 お世話になっています。 http://shfs.sourceforge.net/ ただ …

no image

[rsync]タイムスタンプについてメモ

同期元ホストのディレクトリのタイムスタンプ(last update)を同期先で合わせる場合のちょっとしたメモ。 rsyncを実行するホストがデータの同期元か同期先(バックアップ先)かでオプションが変わ …

no image

ポート転送ツール rinetd

[pukiwiki] #topicpath #contents ポート指定で別の外部ホストへサービスを転送できるツール。 受付ホストと転送先ホストをIPアドレスで指定するところがポイント。 URLをそ …

no image

postfix設定変更(inet_protocols)

参考:お世話になっております。 Postfix IPv6サポート http://www.postfix-jp.info/trans-2.2/jhtml/IPV6_README.html EC2のCen …