harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra nagios 運用

nagiosgraph​/メモ:nagiosグラフで出力されるレポートについて

投稿日:2010年11月25日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

*nagiosグラフで出力されるレポートについて [#xda76c69]

nagiosgraphをセットアップした時気になったことをツラツラと。

**1)自動で出力されるグラフについて [#cf357458]

どの監視項目をグラフ化するか、という部分については
インストール時は特に考えずに設定したが、出力されたグラフを見る限り
そのホストの監視項目のうち、”値が取れて遷移するもの”については
すべてグラフが自動で出力されることを確認した。

しかし0か1かの監視(プロセスの死活監視など)などは値が出力されなかった。
※死活監視なので、実際のところグラフがなくても問題ないが。

-※確認事項
–運用中の環境で、あるホストに監視項目を追加した場合
自動でグラフが追加で生成されるようになるのか?
→実際に確認してみる。
–プロセスの死活監視がグラフで出力されないのは仕様と考えて
問題ないか?

**2)グラフの拡大・縮小について [#g0c3310a]

cactiと同じように、グラフ内でポインタで範囲選択し、拡大する機能がある。
ただし現在のところfirefoxでは有効だが、IE8では実行できないので、調べてカスタマイズしておきたいところ。
そのほかのブラウザによっても機能の制限があるかどうか、要調査。
(優先度は低い)

**3)pnp4nagiosとの違いについて [#x8727d22]

pnp4nagiosはパフォーマンス情報の出力にしか対応していないが
こちらは標準出力の値もグラフに出力することが出来るので汎用性は高いと思われる。
ただし、現在開発が停止してしまった様子の”nagiosgrapher”との比較はまだ
できていない。

[/pukiwiki]
 
 

 

-GNU/Linux, infra, nagios, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ただのメモ:yumdownloaderでパッケージだけダウンロード

RedHat,CentOS yumリポジトリからパッケージをダウンロードだけしたいが 該当のパッケージがすでにインストール済みの場合、”yum install –downloa …

no image

[Linux]statコマンド

ファイル、および当該ファイルのファイルシステムのステータスを表示する。 実際には、指定したファイルのinode情報を表示するコマンドの様子。 -参考にしたサイト お世話になっております! Linux …

メモ:nagios NCPAについて

  客先のLAN環境に置いてあるnagiosをメンテする傍ら、情報収集をしていたら NCPAなるプラグイン?というかエージェント?を見かけたので、備忘録としてメモ。 NCPA http://excha …

no image

[Juniper]SRX アカウント設定いろいろ

SRXシリーズでのアカウントの各種設定をメモ書き。 コマンドラインから操作する場合は、原則configureモードで行う。 参考:お世話になっております! SRX Getting Started &# …

nagios​/plugin​/SNMP​/インストール(perl版)

  [pukiwiki] **nagiosプラグイン[snmp]インストール・設定(perl版) [#a94a5cdc] **1)混合パッケージ [#z3649e5f] -参考サイト:お世話になってお …