harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra nagios 運用

nagiosgraph​/メモ:nagiosグラフで出力されるレポートについて

投稿日:2010年11月25日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

*nagiosグラフで出力されるレポートについて [#xda76c69]

nagiosgraphをセットアップした時気になったことをツラツラと。

**1)自動で出力されるグラフについて [#cf357458]

どの監視項目をグラフ化するか、という部分については
インストール時は特に考えずに設定したが、出力されたグラフを見る限り
そのホストの監視項目のうち、”値が取れて遷移するもの”については
すべてグラフが自動で出力されることを確認した。

しかし0か1かの監視(プロセスの死活監視など)などは値が出力されなかった。
※死活監視なので、実際のところグラフがなくても問題ないが。

-※確認事項
–運用中の環境で、あるホストに監視項目を追加した場合
自動でグラフが追加で生成されるようになるのか?
→実際に確認してみる。
–プロセスの死活監視がグラフで出力されないのは仕様と考えて
問題ないか?

**2)グラフの拡大・縮小について [#g0c3310a]

cactiと同じように、グラフ内でポインタで範囲選択し、拡大する機能がある。
ただし現在のところfirefoxでは有効だが、IE8では実行できないので、調べてカスタマイズしておきたいところ。
そのほかのブラウザによっても機能の制限があるかどうか、要調査。
(優先度は低い)

**3)pnp4nagiosとの違いについて [#x8727d22]

pnp4nagiosはパフォーマンス情報の出力にしか対応していないが
こちらは標準出力の値もグラフに出力することが出来るので汎用性は高いと思われる。
ただし、現在開発が停止してしまった様子の”nagiosgrapher”との比較はまだ
できていない。

[/pukiwiki]
 
 

 

-GNU/Linux, infra, nagios, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

nagios core​/3.監視対象設定

※編集中 関連記事: nagios core​/1.インストール nagiosgraph​/メモ:nagiosグラフで出力されるレポートについて nagios​/plugin​/SNMP​/mem監視 …

no image

cron実行ユーザーの制限/cron.allow

[pukiwiki] #contents *cron実行ユーザーの制限/cron.allow 要するにcronのアクセス制限。 ファイル名はそれぞれ cron.allow cron.deny デフォル …

no image

net-snmp v3設定

[pukiwiki] 自分用メモです。 v3に対応していないアプライアンスもあるので、使い道は限定されますが・・・ *なんとなくOverview snmp v1、v2でのコミュニティによる認証をしてい …

no image

script​/標準入力の判定(case文)

[pukiwiki] ホスト名を標準入力にて引数として追加し、ホストグループを判定する勉強用スクリプト。 ホスト名の先頭にweb、db、app、mailがあった場合はホストグループとサーバールートを出 …

[MySQL] mysqlhotcopyを試してみた

基本的にMyISAMのコピーをするだけで、InnoDBには使用不可。 複数のストレージエンジンをもつ環境では、あまり使い道は無いかも。一方で高速動作が見込めるので、MyISAMのみの環境ではメリットは …