cron実行ユーザーの制限/cron.allow
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny<allow。
# pwd /etc # touch cron.allow # vi cron.allow USERNAME :wq!
インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。
投稿日:2006年1月21日
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny<allow。
# pwd /etc # touch cron.allow # vi cron.allow USERNAME :wq!
執筆者:admin
関連記事
[ただのメモ] Amazon_Linux_yumでのupdate不具合を解消
09/01にAmazon LinuxにてGitのアップデートがリリースされたのでyum updateしようとしたら、”No packages marked for update” …
[CentOS7] user.slice 由来で出力される大量のログを抑制する
社内のバッチ用途で、久々にオンプレのサーバにCentOS7を入れてセットアップをしていたら/var/log/messagesにuser.sliceのメッセージが短時間で大量に出ていた。 ここんとこ …