Last Updated on 2014年4月13日 by かんりにん
[pukiwiki]
#contents
*cron実行ユーザーの制限/cron.allow
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny
インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。
投稿日:2006年1月21日
Last Updated on 2014年4月13日 by かんりにん
[pukiwiki]
#contents
*cron実行ユーザーの制限/cron.allow
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny
執筆者:かんりにん
関連記事
[AWS]ただのメモ:ELBでSSL証明書をアップするときは秘密鍵をRSAで。
※AWSへSSL証明書一式をアップする際の注意事項 秘密鍵ファイルをかならずRSA PRIVATE KEYへ変更すること。 普段apache httpd serverでhttpsを使うときは秘密鍵 …
[pukiwiki] ものすっごい久しぶり、5年ぶりくらいに環境をセットアップしたので一応メモ。 インストールおよび初期設定までの作業ログ。 コンフィグの書式とかはなんとなく覚えてるけど、どれが何 …
[ただのメモ] Amazon_Linux_yumでのupdate不具合を解消
09/01にAmazon LinuxにてGitのアップデートがリリースされたのでyum updateしようとしたら、”No packages marked for update” …