harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

Juniper network メモ

[メモ][juniper] SRX(JunOS) FTPS設定追加

投稿日:2014年12月10日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
社内から外部のFTPサービスへ接続する際、通常のFTPでは問題ないものの、FTPS(FTP Over SSL/TLS)で接続しようとしたところ、認証が通ったところで応答がなくなり、そのままタイムアウトしてしまうため、調査。
原因はトラブルでもなんでもなく、GWのSRX220にFTPの追加設定をする必要があった、というだけでした。
ということで作業内容を備忘録としてメモ。

参考:お世話になっております!
How to let FTPS pass though a SRX device
結局このページにあるコマンドで解決しちゃいましたw

作業ログ

この設定は、J-Webを見たところ、Web画面上からの設定追加・変更が出来ないので
コマンドで実行する必要があります。

1)ログイン

同一LANにあるCentOSの踏み台サーバーからの操作を記載。
SRXのIPアドレスは192.168.128.254で記載してます。

$ ssh admin@192.168.128.254
--- JUNOS 12.**************** built ***************** UTC
{primary:node0}
admin@host-A>

2)configureモードへ切り替え

admin@host-A> configure
warning: Clustering enabled; using private edit
warning: uncommitted changes will be discarded on exit
Entering configuration mode

3)設定追加

“set security alg ftp ftps-extension”までで一つのコマンド。
補完効きます!

admin@host-A# set security alg ftp ftps-extension

4)設定適用前の書式チェック(commit check)

admin@host-A# commit check
node0:
configuration check succeeds
node1:
configuration check succeeds

admin@host-A#

5)設定適用(commit)

admin@host-A# commit
node0:
configuration check succeeds
node1:
configuration check succeeds

{primary:node0}[edit]
admin@host-A#

上記にてFTPS接続の確認OK!以上、終了~♪
 

 

-Juniper, network, メモ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[メモ]mysql​/ステータス確認

[pukiwiki] -参考URL お世話になっております! http://allabout.co.jp/gm/gc/47473/ テーブルの確認方法 [#e3b3b206] ストレージエンジンも確認 …

no image

[Juniper]SRX アプリケーション別のタイムアウト設定

社内で利用しているアプリケーションのセッションが一定時間操作がない状態で切れてしまうため、回避のため設定を追加。 具体的にはTCPセッションにて、指定したポートの通信タイムアウトを指定する方法。 環境 …

no image

netscreenのコンフィグバックアップスクリプト(telnet編)

会社のNetscreenのコンフィグを、Linuxサーバー側からtelnetでアクセスしたのち tftpを使ってdailyでバックアップする、やや回りくどいスクリプト。 とりあえずLANなのでteln …

no image

ただのメモ:cron実行内容をloggerを使ってログファイルに書き出す

crontabでジョブを実行する際、標準出力やスクリプト内にechoで出力した内容を パイプにてloggerコマンドを使って/var/log/messagesへ書き出す。 オプション”-t …

no image

[メモ]WindowsサーバのフォルダをLinuxサーバーへマウント

[pukiwiki] しばらくsmbを使っていなかったので、いつの間にかsmbmountを使わずとも mountコマンドのオプションでマウントを出来ることを知らなかったw WindowsフォルダのLi …