harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

bash GNU/Linux メモ 運用

[メモ]WindowsサーバのフォルダをLinuxサーバーへマウント

投稿日:2012年11月8日

Last Updated on 2013年3月26日 by かんりにん

[pukiwiki]

しばらくsmbを使っていなかったので、いつの間にかsmbmountを使わずとも
mountコマンドのオプションでマウントを出来ることを知らなかったw

WindowsフォルダのLinuxサーバーへのマウントには
”mountコマンドでオプション”-t cifs”をつけるか、mount.cifsコマンドを使用する”か、どちらでもOK。
ユーザ名、パスワードの指定など引数はどちらも共通。
またwindowsサーバーのフォルダを指定する際、シェル/コンソールが対応していればコマンドラインに日本語・漢字を直接指定してもOK。
あんまり健全な使い方ではないが、これは(手抜きだけど)助かる!

***マウントをする場合の例

以下の例は”mount.cifs”コマンドでの書式と利用例。

-[書式]
# mount.cifs -o user=USERNAME,password=PASSWORD,rw,file_mode=<パーミッション>,dir_mode=<パーミッション> ///<フォルダ名>/ <マウントポイント>

-[実行例]
# mount.cifs -o user=USERNAME,password=PASSWORD,rw,file_mode=0777,dir_mode=0777 //192.168.254.128/共有フォルダ/ /mnt/

***アンマウントする場合
通常のumountコマンドでアンマウントすればOK。
-[実行例]
# umount /mnt/

あんまり細かいオプションとかまでは調べていないので、今後の運用で必要になったら都度調査することに。

[/pukiwiki]

-bash, GNU/Linux, メモ, 運用

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

postfix SMTP-auth実装ログ

[pukiwiki] &topicpath;   **▼smtp-AUTH実装ログ [#df955667]  (UNIXパスワードをメールパスワードとする場合)   本番環境への実装が完了し …

[メモ]phpmyadmin​インストール

[pukiwiki] *phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9] ごく簡単だけど、備忘録として。 # yum install phpmyadmin RPMでインストールし …

[メモ]phpmyfaqインストール

[pukiwiki] *phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9] ごく簡単だけど、備忘録として。 # yum install phpmyadmin RPMでインストールし …

no image

iperf

[pukiwiki] #contents *iperf [#e7263e68] 帯域を測定する、ネットワーク性能測定ツール。 こまかい使い方についてはこれから要検証。 [本家サイト] NLANR ht …

no image

ssh 公開鍵認証と公開鍵の登録

[pukiwiki]   **▼ssh 公開鍵認証と公開鍵の登録 [#q473bc7b] 作業自体は簡単なんですが ユーザー名やらいろいろこんがらがるので、メモを作成します。 ”【ローカル …