harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra 運用

[NTP]StepモードとSlewモード

投稿日:2011年4月14日

Last Updated on 2016年4月18日 by かんりにん

DBサーバの時間同期の修正にあたって、どのくらいゆっくり修正できるのか調べたら、もともと”Slewモード”という”ゆっくり修正オプション(?)”があったので備忘録としてメモ。
オプションは、linuxサーバで”man ntpd”しても詳細が表示される。

  •  Stepモード
    時刻を一気に修正
  • Slewモード
    1秒間に0.0005秒ずつ修正
    データベースやログホストなど、一気に変更すると不具合のでるホストはSlewモードを使用するのが推奨。

ただし上記の計算で行くと、24時間で43秒しか補正されない。
むしろ『43秒以上ズレたまま運用してるのか!?』とツッコミの予感が~w あるんです、時々(泣)もちろんDBAもいないしw

それはさておき、時間同期のずれは、遅れている状態を戻す分にはさほど問題にならないが、進んでしまっている状態を戻すのは少々大変。
その場合はSlewモードでの地道な時間戻しが現実的な解答といえそう。

参考:SlewモードでのNTPDの実行例

オプション”-x”でslewモードでの実行が可能。

# /usr/sbin/ntpd -c /etc/ntp/ntp.conf -x &

redhatなどではinitスクリプトでは、当然”-x”オプションは無いので、slewモードで実行したい場合はコマンドラインからデーモンとして実行する。
またはntpdのinitスクリプトはただのシェルスクリプトなので、ささっとカスタマイズしても可。
ひとまずこれで2日かけて時間同期をしましたw (つまり90秒近く遅れていた、と(汗))

-GNU/Linux, infra, 運用

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[メモ]cdコマンドで、ひとつ前のディレクトリに戻る場合[bash]

シェルでの作業中に、ふたつのディレクトリを行ったり来たり、ということが多いとき cdとかのオプションで指定できないかな?とmanを探っていたら、ふつーにあった(汗 $ cd – (オプション&quot …

no image

CentOSにwmiクライアントを入れてみる

[pukiwiki] 何気に[[LINUX PACKAGE SEARCH>http://pkgs.org/]]でwmi(Windows Management Instrumentation)の RPM …

no image

[メモ]CMakeインストール

[pukiwiki] MySQL-5.5.9をインストールしようとしたら、configureが見当たらず CMakeに変更されていたので、ひとまずMySQL用にインストール。 -CMakeの公式サイト …

no image

AWstatsのインストール(RPM版)

[pukiwiki] アクセスログ解析ツールawstatのインストールのメモ。 Software Design2006年1月号を参照。 今回はローカル上で運用しているバーチャルホストのログを解析。 ※ …

no image

[メモ]DNS SPFレコードタイプトTXTレコードタイプについて(RFC7208)

  Route53で新サービス用のドメインのDNS環境整備ため、SPFレコードを登録しようとしたところ、レコードタイプに”SPF”なるタイプがあった! 自分は今までずっとTXT …

宅麺