Last Updated on 2014年4月13日 by かんりにん
[pukiwiki]
#contents
*cron実行ユーザーの制限/cron.allow
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny
インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。
投稿日:2006年1月21日
Last Updated on 2014年4月13日 by かんりにん
[pukiwiki]
#contents
*cron実行ユーザーの制限/cron.allow
要するにcronのアクセス制限。
ファイル名はそれぞれ
cron.allow
cron.deny
デフォルトでは全ユーザーが許可されているのでファイルは存在しない。
必要に応じて作成し、記述する。
ファイルは/etc直下に置く。ルールはhosts.allow/denyと同様だが
優先順位はdeny
執筆者:かんりにん
関連記事
 
											ただのメモ:cron実行内容をloggerを使ってログファイルに書き出す
crontabでジョブを実行する際、標準出力やスクリプト内にechoで出力した内容を パイプにてloggerコマンドを使って/var/log/messagesへ書き出す。 オプション”-t …
 
											[ただのメモ] nginx 問答無用の301リダイレクト設定。
※書式を忘れがちなので、自分用のメモ目的です。 ドメインの変更やサービスの移転などでリダイレクトを設定する際、コンテンツごとのURLパスを無視してすべてのリクエストを指定した移転先へ飛ばす設定。 …
 
											[pukiwiki] *概要 パスワード/パスフレーズなしでSSHログインできるよう、ホストベース認証を設定する方法。 **クライアント側(接続元)設定 ホストベースでの外部ホストへの接続を許可するた …