harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux network ssh メモ

[ssh].shostsによる認証許可メモ

投稿日:2006年1月15日

Last Updated on 2013年2月2日 by かんりにん

[pukiwiki]

.shostsによる認証許可。

設置場所:各ユーザーのホームディレクトリ

ユーザーのホームディレクトリに.shostという隠しファイルを作成し
接続を許可する外部ホストのIPないしドメインを記述しておくと
セッションを張る際のパスワード認証をパスすることが可能。
鍵交換も不要なので楽チンだがセキュリティ的に微妙なところではある。

$ ls -al .shost
-rw——- 1 hoge hoge 13 1月 25 17:31 .shost
$

[/pukiwiki]

-GNU/Linux, network, ssh, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

YAMAHA RTX1200 設定のリストア(復元)についてメモ

  この機種はUSBメモリ、SDカードの両方が使えるのでちょっとした拡張性があり、これらのオプションをしっかり活用するのが、安定・安心運用のコツといえるところ。 コンフィグのコピーについてならローカル …

no image

[メモ]zipコマンドでのパスワードつき暗号化圧縮

[pukiwiki] mysqlからダンプしたファイル”backup.sql”をパスワードつきで圧縮しようとしたところ、 普段使っているtar、gzip、bzip2ではパスワー …

no image

[rsync]タイムスタンプについてメモ

同期元ホストのディレクトリのタイムスタンプ(last update)を同期先で合わせる場合のちょっとしたメモ。 rsyncを実行するホストがデータの同期元か同期先(バックアップ先)かでオプションが変わ …

no image

USB接続のHDDをmke2fsでext3にフォーマットしたときのメッセージを確認(tune2fs )

CentOS5.8にて、USB接続の外付けHDDをext3にてフォーマットした際 “ファイルシステムは29回マウントされるか、または180日経過するか、どちらか先に来たら自動でチェックされ …

no image

[juniper] SRX(JunOS) ルーティング不具合修正(非対称ルートへの対応)

  SSGシリーズからSRX220にリプレイスを行った際に、VPNを経由したリモートオフィスとのLAN通信がうまくいかない事象が起きたので、トラブルシュート。 ・社内LANにおいてゲートウェイが複数あ …