harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux network ssh メモ

[ssh].shostsによる認証許可メモ

投稿日:2006年1月15日

Last Updated on 2013年2月2日 by かんりにん

[pukiwiki]

.shostsによる認証許可。

設置場所:各ユーザーのホームディレクトリ

ユーザーのホームディレクトリに.shostという隠しファイルを作成し
接続を許可する外部ホストのIPないしドメインを記述しておくと
セッションを張る際のパスワード認証をパスすることが可能。
鍵交換も不要なので楽チンだがセキュリティ的に微妙なところではある。

$ ls -al .shost
-rw——- 1 hoge hoge 13 1月 25 17:31 .shost
$

[/pukiwiki]

-GNU/Linux, network, ssh, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[Windows]NTttcp.exeで帯域を測定してみる

  社内LANにある端末のスループット調査にて、マイクロソフト謹製のNTttcp.exe(ttcpのNT版、という位置づけの様子)を使ってみることに。 普段はiperfのお世話になることが多いが、今回 …

no image

monitインストール[RHEL3]

[pukiwiki]   システムマネージメントツールmonitのインストール 監視ツールの発展版といえる、デーモン監視と異常時の再起動などを行う便利ツール。 既にnagiosやzabbixをインスト …

no image

[メモ]WindowsサーバのフォルダをLinuxサーバーへマウント

[pukiwiki] しばらくsmbを使っていなかったので、いつの間にかsmbmountを使わずとも mountコマンドのオプションでマウントを出来ることを知らなかったw WindowsフォルダのLi …

no image

[ただのメモ] nginx 問答無用の301リダイレクト設定。

  ※書式を忘れがちなので、自分用のメモ目的です。 ドメインの変更やサービスの移転などでリダイレクトを設定する際、コンテンツごとのURLパスを無視してすべてのリクエストを指定した移転先へ飛ばす設定。 …

no image

[メモ]cdコマンドで、ひとつ前のディレクトリに戻る場合[bash]

シェルでの作業中に、ふたつのディレクトリを行ったり来たり、ということが多いとき cdとかのオプションで指定できないかな?とmanを探っていたら、ふつーにあった(汗 $ cd – (オプション&quot …

宅麺