harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

bash GNU/Linux メモ

script/曜日の判定(if文とdateオプション)

投稿日:2006年10月31日

Last Updated on 2013年4月3日 by かんりにん

曜日を判定する勉強用スクリプト。

dateコマンドのオプション”%u”で曜日を数値で出力し、あらかじめ決めた曜日に合致するか否かで
メッセージを切り替える。
デフォルト曜日は日曜日、それ以外はその日の曜日を出力する。

-スクリプト
test.sh

 #!/bin/bash
 
 # dateコマンドのオプションで曜日を数値で出力
 DATE=`date '+%u'`;
 DAYOFWEEK=`date '+%A'`;
 
         # 
         if [ ${DATE} -eq 7 ] ; then      # if文で判定に使用している値'7'は日曜日を指す。
                 echo 'today is Sunday.'  # "Sunday"部分も${DAYOFWEEK}にしたほうが適切かも。
                 else
                 echo "today is not Sunday but ${DAYOFWEEK}."
         fi 
 
 exit 0

-実行例
火曜日に実行した場合は以下の通りとなる。

 $ sh test.sh
 today is not Sunday but Tuesday.

-bash, GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[メモ]phpmyfaqインストール

[pukiwiki] *phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9] ごく簡単だけど、備忘録として。 # yum install phpmyadmin RPMでインストールし …

no image

USB接続HDDのマウント(Linux)

[pukiwiki] 久しぶりにパーティション切ってフォーマットしようとしたら やり方を忘れてしまっていた… たまにしかやらないので手順を忘れやすい為、メモしとく(自分用にw)。 :OS|CentOS …

nagios core​/2.環境設定

  [pukiwiki] #ls() **1.設定ファイルについて [#x535cb3d] ”/usr/local/nagios/etc”以下にある各設定を環境に合わせてカスタ …

no image

[メモ]ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソートするオプション

[pukiwiki] ls コマンド実行時に、最終更新時刻でソート場合はオプション””-lt””を付ける。 -l ls実行時にタイムスタンプを出力 -t …

no image

ssh バッチ処理用認証鍵の設定

  [pukiwiki]   *バッチ処理用認証鍵の設定 ”【参照サイト】” お世話になってます。 OpenSSH 日本語マニュアルページ http://www.unixuse …