harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

command GNU/Linux メモ

浮動小数点の計算(zsh)

投稿日:2010年12月2日

Last Updated on 2013年2月1日 by かんりにん

[pukiwiki]

たまにしかやらないことはすぐに忘れちゃうので、メモです。

浮動小数点(0.2とか、小数点での計算)はbashではできないため、zshを利用。
以下、バックアップデータの増分を計算するスクリプトを作成。

**スクリプト例1 [#jb1e90f2]

整数3734101183ベースに1.000784667で乗算し置換、値が1000000000000になるまで繰り返す。

-スクリプト
#!/bin/zsh

i=3734101183
while [ $i -lt 1000000000000 ]; do
echo “$i”
i=`echo $((i*1.000784667))`
done
-実行例
3734101183
3737031208.9729609
3739963534.0406122
3742898160.0069776
3745835088.677496
3748774321.8590231
3751715861.3598332
3754659708.9896188

**スクリプト例2 [#c54a4968]

例1の実行結果をfloating.txtに落とし、値が492256313344になるまで
繰り返し加算していく。

-スクリプト
#!/bin/zsh

i=3734101183

while [ $i -lt 492256313344 ]; do
read line
echo $i
i=`echo $(($i+$line))`
done < floating.txt -実行例 3734101183 7471132391.9729614 11211095926.013573 14953994086.02055 18699829174.698044 22448603496.557068 … ―参考 加算、減算はexprでも実行出来るが、乗算(掛け算)、除算(割り算)はechoで実行する必要がある(exprは使用できない) **浮動小数点の計算に関する注意事項 [#q00903e] 参考:有難うございました! unoh.github.com シェル(bash)スクリプトを書くときのTips http://labs.unoh.net/2008/09/bashtips.html [/pukiwiki]

-command, GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[メモ]cdコマンドで、ひとつ前のディレクトリに戻る場合[bash]

シェルでの作業中に、ふたつのディレクトリを行ったり来たり、ということが多いとき cdとかのオプションで指定できないかな?とmanを探っていたら、ふつーにあった(汗 $ cd – (オプション&quot …

no image

courier-mta+phpcourier

[pukiwiki] #topicpath #contents 編集日:2006/03/14 *courier-mta+phpcourier [#w0ec6df1] courier-mta。 MySQ …

nagios​/plugin​/SNMP​/ロードアベレージ監視

  [pukiwiki] *ロードアベレージ監視[check_snmp_load.pl] [#v02685d2] **スクリプト [#g9e2c6a2] check_snmp_load.pl 使用例: …

no image

[パッケージ管理]porgのインストール

[pukiwiki] テスト環境にpacoを入れておこうと、久々に本家サイトへアクセスしたら “This project is no longer active.”とのこと。あ …

no image

postfix + pop before SMTP

[pukiwiki]   &topicpath; *▼dracインストールとローカルでの動作確認 2004/10/20 dracはpop before SMTPを実装するためのアプリです。 …