harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux MySQL php 備忘録

[メモ]phpmyadmin​インストール

投稿日:2011年7月26日

Last Updated on 2016年6月9日 by かんりにん

[pukiwiki]
*phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9]

ごく簡単だけど、備忘録として。

# yum install phpmyadmin

RPMでインストールした場合、phpmyadminのコンテキストパス(?)は/usr/share/phpmyadminとなる。
/etc/httpd/conf.d/以下にapache用の設定ファイルも追加されるので、そちらを編集しておく。

-アクセス権限の設定
デフォルトではループバックアドレス(127.0.0.1)のみallowとなっているので
LAN内のIPアドレスなど適宜追加しておく。
# cd /etc/httpd/conf.d/
# vi phpmyadmin.conf

-設定変更後、再起動。
# /etc/init.d/httpd restart

-設定ファイルへパスフレーズを追加
パラメータ”blowfish_secret”へパスフレーズを設定しておく。
デフォルトでは空欄になっているので任意のパスフレーズを入力。
# cd /usr/share/phpmyadmin/
# cp -p config.inc.php config.inc.php.org
# vi config.inc.php
17c17
< $cfg['blowfish_secret'] = ''; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */ --- > $cfg[‘blowfish_secret’] = ‘*******’; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */

-phpmyadminへアクセス
http://自分のサーバのドメイン/phpmyadmin/
→各種操作で問題なければ完了~。
[/pukiwiki]

-GNU/Linux, MySQL, php, 備忘録
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ポート転送ツール rinetd

[pukiwiki] #topicpath #contents ポート指定で別の外部ホストへサービスを転送できるツール。 受付ホストと転送先ホストをIPアドレスで指定するところがポイント。 URLをそ …

[AWS]ただのメモ:ELBでSSL証明書をアップするときは秘密鍵をRSAで。

  ※AWSへSSL証明書一式をアップする際の注意事項 秘密鍵ファイルをかならずRSA PRIVATE KEYへ変更すること。 普段apache httpd serverでhttpsを使うときは秘密鍵 …

no image

[メモ] Linux: pathmunge について

※RedHat、CentOSの話です。 /etc/profileの中で、シェルスクリプトの関数”pathmunge”という定義を見かけたので それとなくメモ。 rootアカウン …

no image

Outlook 2003のデータ移行(メールアカウント)

たまたまヘルプデスクでWindowsXP + Outlook 2003環境でのPCデータ引越しをしたのでメモ。 思いのほか、まだまだ使われているものです。 メールファイルである.pstファイルやアドレ …

no image

[MySQL]mysqlbinlog[メモ]

[pukiwiki] バイナリログには実行したSQL文その他が記録されているので、リカバリに利用することができる。 my.cnfに設定し、デーモンを起動するとバイナリログが生成されるようになる。 -設 …

宅麺