harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra nagios 運用

nagiosgraph​/4.グラフ設定例​/check_mem_pl

投稿日:2010年11月25日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

*nagiosgraphへのグラフ設定追加例[check_mem.pl] [#d79c6d0f]

nagios exchangeから取得したcheck_mem.plの実行結果をnagiosgraphでグラフ化した際の
作業ログ。

**1)コマンド実行結果を確認 [#g0a616ba]

# ../../libexec/check_mem.pl -u -w 99 -c 100
OK – 95.9% (1005304 kB) used.||TOTAL=1048752KB;;;; USED=1005304KB;;;; FREE=43448KB;;;; CACHES=897116KB;;;;

**2)ログ出力を確認 [#y5bc26d6]

‘1290587252’,
‘testhost’,
‘Memory Usage’,
‘CRITICAL – 95.5% (1001760 kB) used!’,
‘TOTAL=1048752KB;;;; USED=1001760KB;;;; FREE=46992KB;;;; CACHES=894464KB;;;;’
※最下段がperfdata。

**3)map定義を作成/編集 [#u169ad12]

ファイル:/usr/local/nagios/etc/nagiosgraph/map
# Service type: unix memory
# OK – 95.9% (1005428 kB) used.
# TOTAL=1048752KB;;;; USED=1005428KB;;;; FREE=43324KB;;;; CACHES=897124KB;;;;
/perfdata:TOTAL=(\d+)KB;;;; USED=(\d+)KB;;;; FREE=(\d+)KB;;;; CACHES=(\d+) KB;;;;/
and push @s, [ ‘memory’,
[ ‘total’, GAUGE, $1 ],
[ ‘used’, GAUGE, $2 ],
[ ‘free’, GAUGE, $3 ],
[ ‘caches’, GAUGE, $4 ] ];

**4)書式チェック [#v0d0981f]

mapファイル編集後、perlの書式チェックをしておく。
# perl -c map
map syntax OK

5)nagios再起動

# /usr/local/nagios/bin/nagios -v /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
# /etc/init.d/nagios restart

→設定適用後、グラフ出力を確認。

[/pukiwiki]
 
 

 

-GNU/Linux, infra, nagios, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ただのメモ:cron実行内容をloggerを使ってログファイルに書き出す

crontabでジョブを実行する際、標準出力やスクリプト内にechoで出力した内容を パイプにてloggerコマンドを使って/var/log/messagesへ書き出す。 オプション”-t …

no image

LinkStation rootアカウントのリセットとtelnetログイン

職場のLinkStationが不調になったとの連絡があり、フォルダにアクセスできなくなったり、起動してしばらくするとエクスプローラーからの応答が無くなったり、管理画面へのアクセスもタイムアウトする始末 …

no image

[Juniper]SRX アカウント設定いろいろ

SRXシリーズでのアカウントの各種設定をメモ書き。 コマンドラインから操作する場合は、原則configureモードで行う。 参考:お世話になっております! SRX Getting Started &# …

no image

メールサーバー構築ログ[postfix+mysql+postfixadmin]

[pukiwiki] 約2年ぶりくらいにpostfix+mysql+postfixadminでメールサーバーをセットアップしたので 備忘録として。 割とスタンダードな内容なので、参考になるかわかりませ …

no image

VMware Management Interface インストール

[pukiwiki] *▼VMware Management Interface インストール 2006/09/20 VMware server console のほか、ブラウザからステータス情報の表 …