harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

backup DB infra MySQL 運用

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) コマンドをいろいろ

投稿日:2013年9月30日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

“Zmanda Recovery Manager / ZRM”のRPM版にて一緒にインストールされるコマンドをいろいろ探ってみたので、メモをいろいろと。

▼参考:お世話になっております。
Amanda: Open Source Backup(公式サイト)
Zmanda Recovery Manager(英語版)
Zmanda Recovery Manager(日本語版)
Zmanda wiki(Wiki)
download-ZRM(ダウンロードページ)

▼コマンドをいろいろ探ってみた

たいていのコマンドはバックアップセットのを指定するのがデフォルトとなる様子。

  • mysql-zrm
    このコマンド自体は何かをするわけではなく、“–action”オプションに引数をつけることによって、以下の各種スクリプトを実行する。

    # mysql-zrm –action schedule-backup

    mysql-zrm-schedulerを呼び出す、など。
  • mysql-zrm-abort-backup
    実行中のバックアップを、バックアップセットを指定して中断する。バックアップセットの指定は必須。
  • mysql-zrm-backup
    バックアップを直接実行、おそらく一番使用するコマンド。
  • mysql-zrm-check
    バックアップ設定の書式、オプションチェック。バックアップセットの指定は必須。
  • mysql-zrm-extract-backup
    指定したバックアップセットにて、圧縮ないし暗号化されている場合にデータを抜粋する。
    バックアップセットの指定は必須。
  • mysql-zrm-getconf
    バックアップセットごとの設定情報を出力。

    [実行例]”–backup-set=”にてtest-backupを指定。
    # mysql-zrm-getconf –backup-set=test-backup
    getconf:INFO: ZRM for MySQL Community Edition – version 3.0
    single-transaction
    0
    password
    <パスワード>
    user
    <ユーザー名>
    databases
    <スキーマ名>
    port
    3306
    socket
    /var/lib/mysql/mysql.sock
    host
    <DBサーバーのホスト名>
  • mysql-zrm-list
    バックアップのリストを取得
  • mysql-zrm-manage-backup
    バックアップの管理ツールと思われるが”The quick backup-type is supported only for snapshot backups.”とのこと。
    backup-typeにて”quick”を指定している場合のみ利用ができる様子。
  • mysql-zrm-migrate-file-ownership
    マニュアル無し。引数をつけずに実行すると以下のUSAGEが出力される。

    # mysql-zrm-migrate-file-ownership
    mysql-zrm-set-permissions –user –group [–destination ]

    ※”mysql-zrm-set-permissions”というコマンドを呼んでいる??様子。

  • mysql-zrm-parse-binlogs
    バイナリログのパージコマンド。
  • mysql-zrm-purge
    こちらはバックアップファイルのパージコマンド。
    保持期間を過ぎたバックアップファイルをパージする。
  • mysql-zrm-reporter
    バックアップのレポートを確認する。
  • mysql-zrm-restore
    リストアコマンド。
    mysql-zrm-backup同様重要コマンドだが、できれば障害は起きないほうがよいので、使用する機会は無いほうが好ましい(当然ですね!!)
  • mysql-zrm-scheduler
    バックアップのスケジューリング。
    オプション”–now”で即時実行、mysql-zrm-backupと同様の動きをする。
  • mysql-zrm-verify-backup
    →バックアップファイルの検証。

 

 

 

-backup, DB, infra, MySQL, 運用
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

サーバ運用でよく使うスクリプト(netstat)

最近ご無沙汰なのでシェルの書式を忘れてきた…ということで自分用に備忘録。 – netstatでステータスが”ESTABLISHED”のセッションを一覧表示し、1秒更 …

nagios​/plugin​/Recurring schedule

  [pukiwiki] *nagios ダウンタイムの定期スケジューリング nagios標準のダウンタイム機能は一回限りのスケジュール設定のみが可能で、 “毎晩03時~05時は非通知&# …

[CentOS7] user.slice 由来で出力される大量のログを抑制する

  社内のバッチ用途で、久々にオンプレのサーバにCentOS7を入れてセットアップをしていたら/var/log/messagesにuser.sliceのメッセージが短時間で大量に出ていた。 ここんとこ …

nagios snmp ディスク使用率表示スクリプトのカスタマイズ

  [pukiwiki] もともとcheck_snmp_storageを使用していたが、nagiosgraphでグラフを出力させるための perfdataの表示を、nagiosgraph側でパーティシ …

nagiosgraph​/2.詳細設定

  [pukiwiki] nagiosgraphの詳細設定。一部編集中です(スイマセン) 不明点は都度INSTALLドキュメントを参照すること。 http://nagiosgraph.svn.sour …

宅麺