harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra nagios 運用

nagios core​/3.監視対象設定

投稿日:2010年11月25日

Last Updated on 2016年6月22日 by かんりにん

※編集中

-GNU/Linux, infra, nagios, 運用
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

openssh6.1 ソースからのインストール

元々CentOSに入っているopensshから、最新版の機能を試したいので、現在借りているさくらのVPSにソースからインストールをしてみることに。 make installするタイミングで一旦RPM版 …

no image

[メモ]メモリ調査上での疑問

[pukiwiki] お客様のHP DL360 G5へのメモリ増設を調査する際、シングルランク、デュアルランクという明記が あったので、気になって調査。 **1)シングルランク、デュアルランクの違い …

[CentOS7] user.slice 由来で出力される大量のログを抑制する

  社内のバッチ用途で、久々にオンプレのサーバにCentOS7を入れてセットアップをしていたら/var/log/messagesにuser.sliceのメッセージが短時間で大量に出ていた。 ここんとこ …

nagios core​/2.環境設定

  [pukiwiki] #ls() **1.設定ファイルについて [#x535cb3d] ”/usr/local/nagios/etc”以下にある各設定を環境に合わせてカスタ …

no image

haproxyを試す 5.コマンドライン操作

  先日のステータス出力を検証した流れで、haproxyのコマンドライン操作について試したことを抜粋。 参考:またまたお世話になっております! Ver1.5 マニュアル 9.2 Unix Socket …

宅麺