harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

DB MySQL メモ

[MySQL]mysqlbinlog[メモ]

投稿日:2010年10月28日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

[pukiwiki]
バイナリログには実行したSQL文その他が記録されているので、リカバリに利用することができる。

my.cnfに設定し、デーモンを起動するとバイナリログが生成されるようになる。

-設定例
[mysqld]
log-bin=/var/lib/mysql/mysql-bin

上記にてデーモンを再起動すると、/var/lib/mysql以下に”mysq-bin.******”とシーケンス番号が
追加された状態でログファイルが生成される。

**バイナリログの参照方法

”mysqlbinlog”というコマンドで、バイナリログの中身をテキストで閲覧できる。

-使用例1
# mysqlbinlog /var/lib/mysql/mysql-bin.000178

-使用例2
ログ内で、見たい部分の開始時間を指定する。
# mysqlbinlog –start-datetime=”2010-09-12 04:00:00″ /var/lib/mysql/mysql-bin.000178

**詳細

-お世話になっております!
–7.10. mysqlbinlog — バイナリログファイルを処理するためのユーティリティ
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/mysqlbinlog.html

–mysqlbinlogについて覚え書き
http://open-groove.net/mysql/memo-mysqlbinlog/

**応用 [#tfdf306a]

-お世話になっております!
–ウノウラボ:MySQL オペミスでデータが破損してしまった場合の復旧方法
http://labs.unoh.net/2007/08/mysqlbinlog.html

[/pukiwiki]

-DB, MySQL, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[MySQL]ログの種類[メモ]

  おもに自分向けメモ… [pukiwiki] **ログの種類 ***1.エラーログ 実行エラーログは、起動、停止及び実行時のエラーが MySQLディレクトリに”ホスト名.err&#822 …

no image

postfix + MailScanner

[pukiwiki] #contents *MailScannerインストール [#u6675e2d] MailScannerを試す。 これでウィルス/スパムを同時にスキャンできる。 【本家サイト】 …

[apache]mod_file_cacheメモ

[pukiwiki] #contents *mod_file_cache/apacheのキャッシュ設定 [#hdebc521] 頻繁にアクセスが発生するファイルをメモリキャッシュにいれ、 毎回ファイル …

no image

[メモ]sudo su -設定

たまにド忘れするのでメモ。 サーバー構築時にパス無しでsudo su -したいとき用に。 1)wheelグループへ追加 # vi /etc/group または # vigr wheelグループへsud …

no image

Open Jtalkを入れてみたのでインストール・環境設定をメモ書き

会社の開発チームから、”音声合成ツールのOpen Jtalkを試したいので、開発サーバーに入れといてくださ~い”との依頼を受けたので、ひとまず動かせるところまでざざっと調べてイ …