harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ssh メモ 備忘録

[備忘録]PuTTYの設定情報のエクスポートとインポート

投稿日:2010年10月16日

Last Updated on 2013年4月16日 by かんりにん

[pukiwiki]
頻度が高いわけではないが、時々やろうとすると忘れてしまうので、メモ書き。
とりわけレジストリのパスを忘れてしまう・・・

**1.レジストリエディタ起動
-”XPの場合”
“スタート”→”ファイル名を指定して実行”→”regedit”入力、Enterで起動
-”7の場合”
“スタート”→”すべてのプログラム”→”regedit”入力、Enterで起動

**2.以下のパスの設定情報をエクスポート

以下に登録したホスト情報が保存されている。

マイコンピュータ\HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions

該当フォルダで右クリックし、”エクスポート”で保存。
ファイル名は任意だが、putty.regといった感じで。

**3.インポート

インポートしたPCへコピって、レジストリファイルをクリック→インポートが行われる。

備考:新しいPCへPuTTYを入れる場合は、インストールの時点で
   iniファイルへの保存を有効にしておくとよいかも。
[/pukiwiki]

-ssh, メモ, 備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

USB接続のHDDをmke2fsでext3にフォーマットしたときのメッセージを確認(tune2fs )

CentOS5.8にて、USB接続の外付けHDDをext3にてフォーマットした際 “ファイルシステムは29回マウントされるか、または180日経過するか、どちらか先に来たら自動でチェックされ …

no image

ssh ホストベース認証(メモ)

[pukiwiki] *概要 パスワード/パスフレーズなしでSSHログインできるよう、ホストベース認証を設定する方法。 **クライアント側(接続元)設定 ホストベースでの外部ホストへの接続を許可するた …

no image

script/曜日の判定(if文とdateオプション)

曜日を判定する勉強用スクリプト。 dateコマンドのオプション”%u”で曜日を数値で出力し、あらかじめ決めた曜日に合致するか否かで メッセージを切り替える。 デフォルト曜日は日 …

no image

[メモ]panasonic スイッチのファームウェアアップデート(Switch-M24eG PN28240)

パナソニック電工(現在はパナソニックESネットワークス)のSwitch M24eGのファームウェアのアップデートメモ。 syslog周りの設定をしておこうとしたところ、メーカーの紹介ページでは実装され …

no image

超久々にmuninをインストール

[pukiwiki] 新規システムを作ったので、それに合わせてかれこれ5~6年ぶり位にmuninのインストールを。 サーバーはCentOS6.*。 *1)rrdtoolのアップデート デフォルトリポジ …