harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux UNIX メモ 備忘録

[メモ]sudo su -設定

投稿日:2005年1月20日

Last Updated on 2013年1月26日 by かんりにん

たまにド忘れするのでメモ。
サーバー構築時にパス無しでsudo su -したいとき用に。

1)wheelグループへ追加

# vi /etc/group

または

# vigr

wheelグループへsudoを許可するユーザーを追加。デフォルトではrootのみが登録されている。
以下のような感じで。

wheel:x:10:root,harumaki

設定を編集したら保存。

 このシステムではシャドウグループが使われています。 
 今すぐ /etc/gshadow を編集しますか [y/n]? ←nでOK。
 # 

2)wheelグループのユーザーに対するsudo実行許可を追加

/etc/sudoersにてwheelユーザーへのsudo実行権限を与える。

# cp -p sudoers sudoers.org
# visudo

または

# vi /etc/sudoers

-パスワードありで実行を許可する場合
セキュリティは強化されるが、サーバメンテをする立場では意味無し。

 89c89
 < # %wheel      ALL=(ALL)       ALL
 ---
 > %wheel        ALL=(ALL)       ALL

-パスワードなしで実行を許可する場合
サーバーを構築する際はパスワードなしでrootへsuできるのでアリだけど、
運用を始めた後は、セキュリティ的にオススメしない。とはいえ、su – する回数自体も減るか。

 92c92
 < #%wheel       ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL
 - - -
 > %wheel        ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL

-GNU/Linux, UNIX, メモ, 備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[MySQL] “Lost connection to MySQL server during query (2013)”が出たので調べてみた

  お客さんのシステムのMySQL DBサーバーにて、バックアップ用にmysqldumpのジョブをcronで実行していたところ ある日を境に“Lost connection to MySQ …

no image

cron実行ユーザーの制限/cron.allow

[pukiwiki] #contents *cron実行ユーザーの制限/cron.allow 要するにcronのアクセス制限。 ファイル名はそれぞれ cron.allow cron.deny デフォル …

no image

postfix + MailScanner

[pukiwiki] #contents *MailScannerインストール [#u6675e2d] MailScannerを試す。 これでウィルス/スパムを同時にスキャンできる。 【本家サイト】 …

[メモ]phpmyfaqインストール

[pukiwiki] *phpmyadminのインストール(rpm版) [#e19741b9] ごく簡単だけど、備忘録として。 # yum install phpmyadmin RPMでインストールし …

no image

[自分メモ]Linux/BSD tarで固めたファイルの伸長サイズを確認

たま~に必要になるけど、すぐ忘れちゃうのでメモ。 tar で固めたファイルを展開せずに、実際のサイズを確認したいときは オプションtfに”-v(verpose)”をつければ確認 …