harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

DB MySQL メモ

ただのメモ:mysqladmin pingで起動確認

投稿日:2010年10月30日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
mysqladminを実行する際にpingオプションをつけると、指定したホストのmysqldの稼働状態を確認してくれる。
簡単な監視に良いかも。

$ mysqladmin -h <ホスト名> -uroot -p –password=<パスワード> ping
mysqld is alive

 

-DB, MySQL, メモ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

[MySQL] mysqlhotcopyを試してみた

基本的にMyISAMのコピーをするだけで、InnoDBには使用不可。 複数のストレージエンジンをもつ環境では、あまり使い道は無いかも。一方で高速動作が見込めるので、MyISAMのみの環境ではメリットは …

no image

courier-mta+phpcourier

[pukiwiki] #topicpath #contents 編集日:2006/03/14 *courier-mta+phpcourier [#w0ec6df1] courier-mta。 MySQ …

[DB]FireBirdをインストールしてみた(ソース編)

[pukiwiki] こちらはソース版のインストールメモです。 **インストール – ダウンロードと展開 ひとまずソースで丸ごと。 $ mkdir src $ wget http://so …

no image

mysql sshトンネリングでの暗号化接続をさくっと試す

リモートホストのMySQLサーバーへアクセスする際に、クライアント – サーバー間の通信を暗号化する方法をかるく検証。 (MySQLのDBスキーマやテーブルの暗号化ではない) 方法としては …

no image

net-snmp v3設定

[pukiwiki] 自分用メモです。 v3に対応していないアプライアンスもあるので、使い道は限定されますが・・・ *なんとなくOverview snmp v1、v2でのコミュニティによる認証をしてい …