harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

nagios 運用

nagios/引数マクロ(macros)

投稿日:2010年12月7日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

[pukiwiki]

nagiosで設定される引数がどこで定義されているのかをちょっと調べてみた。
システム内で使われる変数はマクロとして扱われる。
(言うなればnagiosの環境変数、的な?ちょっと語弊があるかも)

例:$HOSTNAME$、$HOSTADDRESS$、$USERn$など

**システム定義マクロ

一部は設定ファイルでよく見るのでなじみがあるが、あまり見かけない定義も多数あるので
設定ファイル内のパラメータとマクロ変数の相関関係などを確認する場合は、下記公式ページを参照のこと。

マクロ一覧はこちら。
http://nagios.sourceforge.net/docs/3_0/macrolist.html

ソースファイル中の、”common/macros.c”で確認することができる。
以下、macros.cから抜粋。
-”マクロ”HOSTNAME”の場合”
case MACRO_HOSTNAME:
*output = (char *)strdup(temp_host->name);
break;

-”マクロ”HOSTSTATE”の場合”
case MACRO_HOSTSTATE:
if(temp_host->current_state == HOST_DOWN)
*output = (char *)strdup(“DOWN”);
else if(temp_host->current_state == HOST_UNREACHABLE)
*output = (char *)strdup(“UNREACHABLE”);
else
*output = (char *)strdup(“UP”);
break;

**ユーザー定義マクロ
ユーザーが定義できる引数マクロ。etc/resource.cfgに記述し、最大32個まで定義できる。

引数:$USERn$
[/pukiwiki]
 

 

-nagios, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[NTP]StepモードとSlewモード

DBサーバの時間同期の修正にあたって、どのくらいゆっくり修正できるのか調べたら、もともと”Slewモード”という”ゆっくり修正オプション(?)”があった …

no image

ZABBIXインストール(1.1alpha7)

[pukiwiki]   **動作条件 [#l90318ac] -Apache >= 1.3.12 -MySQL (or PostgreSQL) >= 3.22 (7.0.2) -PHP >= 4.0 …

nagios core​/2.環境設定

  [pukiwiki] #ls() **1.設定ファイルについて [#x535cb3d] ”/usr/local/nagios/etc”以下にある各設定を環境に合わせてカスタ …

no image

[MySQL] Percona xtrabackupを試す(Ver2.3)

PerconaのMySQL用バックアップツール。今回は2.3の最新版2.3.3を入れて検証してみる。リリースは2015年12月。 バックアップ対象のMySQLは、Percona謹製のMySQLだけでな …

YAMAHA RTX1200 設定のリストア(復元)についてメモ

  この機種はUSBメモリ、SDカードの両方が使えるのでちょっとした拡張性があり、これらのオプションをしっかり活用するのが、安定・安心運用のコツといえるところ。 コンフィグのコピーについてならローカル …

宅麺