harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

CentOS GNU/Linux

[メモ]7zip(linux版)

投稿日:2011年2月23日

Last Updated on 2012年8月16日 by かんりにん

[pukiwiki]

#contents

たまたまlinux環境で使用する必要が出たので、インストール。

-公開サイト
http://p7zip.sourceforge.net/

-ダウンロードページ
http://timeoff.wsisiz.edu.pl/rpms.html

**ビルド&コンパイル

CentOS5用のRPMは無いので、ソースRPMからパッケージをビルド。
# cd /usr/src/redhat/SRPMS
# wget http://timeoff.wsisiz.edu.pl/zrzut/p7zip-4.44-1.src.rpm
# rpm -Uvh p7zip-4.44-1.src.rpm
# cd ../SPECS/
# rpmbuild -bb p7zip.spec
-コンパイルしたパッケージを確認
# cd ../RPMS/x86_64/
# ll
total 1840
-rw-r–r– 1 root root 686402 Feb 22 17:04 p7zip-4.44-1.x86_64.rpm
-rw-r–r– 1 root root 3850 Feb 22 17:04 p7zip-debuginfo-4.44-1.x86_64.rpm
-rw-r–r– 1 root root 1182602 Feb 22 17:04 p7zip-plugins-4.44-1.x86_64.rpm

**インストール
# rpm -ivh –test p7zip-4.44-1.x86_64.rpm p7zip-plugins-4.44-1.x86_64.rpm
# rpm -ivh p7zip-4.44-1.x86_64.rpm p7zip-plugins-4.44-1.x86_64.rpm
Preparing… ########################################### [100%]
1:p7zip ########################################### [ 50%]
2:p7zip-plugins ########################################### [100%]

**使い方:解凍

# 7z x .7z
[/pukiwiki]

-CentOS, GNU/Linux

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

サーバ運用でよく使うスクリプト(netstat)

最近ご無沙汰なのでシェルの書式を忘れてきた…ということで自分用に備忘録。 – netstatでステータスが”ESTABLISHED”のセッションを一覧表示し、1秒更 …

no image

ただのメモ:yumdownloaderでパッケージだけダウンロード

RedHat,CentOS yumリポジトリからパッケージをダウンロードだけしたいが 該当のパッケージがすでにインストール済みの場合、”yum install –downloa …

no image

ssh ホストベース認証(メモ)

[pukiwiki] *概要 パスワード/パスフレーズなしでSSHログインできるよう、ホストベース認証を設定する方法。 **クライアント側(接続元)設定 ホストベースでの外部ホストへの接続を許可するた …

no image

time(シェルコマンド)

[pukiwiki] いわゆるtimeコマンド。 コマンドの実行時間を計測する。 nagiosプラグインの動作検証にて、コンパイルしたプラグインとperl版のプラグインの 実行速度の比較によく使うので …

no image

script​/標準入力の判定(case文)

[pukiwiki] ホスト名を標準入力にて引数として追加し、ホストグループを判定する勉強用スクリプト。 ホスト名の先頭にweb、db、app、mailがあった場合はホストグループとサーバールートを出 …