harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

bash command GNU/Linux

[メモ]cdコマンドで、ひとつ前のディレクトリに戻る場合[bash]

投稿日:2006年11月20日

Last Updated on 2012年8月4日 by かんりにん

シェルでの作業中に、ふたつのディレクトリを行ったり来たり、ということが多いとき
cdとかのオプションで指定できないかな?とmanを探っていたら、ふつーにあった(汗

 $ cd -  (オプション"-"をつけるだけ)

manページを見たところ、以下のような説明を発見。

 An argument of - is equivalent to $OLDPWD.

環境変数OLDPWDの値を指定している、ということですね。
もっと早く調べておけばよかったorz

ただし、カレントディレクトリをヒストリ的にキャッシュしているわけではないので
あくまでひとつ前のディレクトリだけが対象、となる(テレビのリモコンの”前選局”のような感じ?)。
とりあえずこのオプションで、”ふたつのディレクトリを行き来する”手間は
大分省けました。

※2012.06.29更新(highlightを追加しました)

-bash, command, GNU/Linux

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

nagiosgraph​/メモ:nagiosグラフで出力されるレポートについて

  [pukiwiki] *nagiosグラフで出力されるレポートについて [#xda76c69] nagiosgraphをセットアップした時気になったことをツラツラと。 **1)自動で出力されるグラ …

no image

備忘録:logrotateのデバッグモード

logrotateのデバッグモード 実際の処理をトレースする。 オプション”-dv”を忘れやすいのでメモ… # logrotate -dv <logrotate.conf …

no image

[メモ]CMakeインストール

[pukiwiki] MySQL-5.5.9をインストールしようとしたら、configureが見当たらず CMakeに変更されていたので、ひとまずMySQL用にインストール。 -CMakeの公式サイト …

nagios​/plugin​/SNMP​/インストール(コンパイル版)

  [pukiwiki] **nagiosプラグインの環境セットアップ(コンパイル版) [#oac4bee6] リモートホストへsnmpで値を取得する”check_snmp_*&#8221 …

no image

[メモ]rsyslog たくさんのNW機器のsyslogを振り分ける方法

客先にそこそこの数のルーター、スイッチ、APがあるので、syslogサーバーを立てて一括管理しておきたいのだけど、DBに放り込むほどではないのでrsyslogdでまかなうことに。 syslogファシリ …

宅麺