harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

bash GNU/Linux メモ

script/曜日の判定(if文とdateオプション)

投稿日:2006年10月31日

Last Updated on 2013年4月3日 by かんりにん

曜日を判定する勉強用スクリプト。

dateコマンドのオプション”%u”で曜日を数値で出力し、あらかじめ決めた曜日に合致するか否かで
メッセージを切り替える。
デフォルト曜日は日曜日、それ以外はその日の曜日を出力する。

-スクリプト
test.sh

 #!/bin/bash
 
 # dateコマンドのオプションで曜日を数値で出力
 DATE=`date '+%u'`;
 DAYOFWEEK=`date '+%A'`;
 
         # 
         if [ ${DATE} -eq 7 ] ; then      # if文で判定に使用している値'7'は日曜日を指す。
                 echo 'today is Sunday.'  # "Sunday"部分も${DAYOFWEEK}にしたほうが適切かも。
                 else
                 echo "today is not Sunday but ${DAYOFWEEK}."
         fi 
 
 exit 0

-実行例
火曜日に実行した場合は以下の通りとなる。

 $ sh test.sh
 today is not Sunday but Tuesday.

-bash, GNU/Linux, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[メモ]rsyslog たくさんのNW機器のsyslogを振り分ける方法

客先にそこそこの数のルーター、スイッチ、APがあるので、syslogサーバーを立てて一括管理しておきたいのだけど、DBに放り込むほどではないのでrsyslogdでまかなうことに。 syslogファシリ …

[PHP] browscap.iniで出たsyntax errorの問題をなんとなく修正

社内にある開発環境のphp5.3環境にてパーサーのエラーが毎回出力されるので、ざっと調べて修正。 具体的には、 ”PHP: syntax error, unexpected $end, e …

no image

CentOSへWindows7端末からリモートデスクトップする設定をしてみる(xrdp)

客先のシステムにCentOSで監視&シスログサーバーを立てたのだが 他の業務システムはWindows Serverばかりであることと、Linuxになじみがない環境のため 管理者へWindowsに近い操 …

no image

[メモ]zipコマンドでのパスワードつき暗号化圧縮

[pukiwiki] mysqlからダンプしたファイル”backup.sql”をパスワードつきで圧縮しようとしたところ、 普段使っているtar、gzip、bzip2ではパスワー …

[Google Drive] LinuxサーバーにてRcloneインストール&お試し

  LinuxサーバーからGoogle Driveのストレージにファイルの同期をしよう、ということで 数あるGoogle Driveの同期ツールの中から、今回はインストール/環境整備がもっとも手軽で …

宅麺