harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

network YAMAHA Router メモ

YAMAHA RTX1200 VPNアカウント作成手順(PPTP)

投稿日:2010年11月10日

Last Updated on 2013年5月4日 by かんりにん

前提条件

すでにVPNサービスが稼働している状態でのアカウント追加の手順。
注意事項としては

-トンネルバインド数およびIPアドレスプールを一緒に追加する
トンネルバインド数、IPアドレスプールの範囲イコール登録ユーザー数となっており
ここを設定しないとセッション数超過に陥ってしまう。
ユーザー追加時はトンネルも追加すること。
-(基本だが)administratorモードで作業する。

作業手順ドラフト

1)アカウント、トンネルバインド、アドレスプール追加

ppセレクト

 # pp select anonymous

トンネルバインド追加

下記はトンネル数3の環境に1つ追加するため、tunnel4を明示的に指定
している。作業前に現在のトンネル数をshow configで確認しておくこと。

 # pp bind tunnel1 tunnel2 tunnel3 tunnel4

ユーザーアカウント作成

 # pp auth username <USERNAME> <PASSWORD>

IPアドレスプール拡張

こちらもトンネルバインド同様、アドレス範囲が192.168.0.203までの環境に 192.168.0.204 を追加する設定。
作業前にアドレス範囲を確認して都度設定を行うこと。

 # ip pp remote address pool 192.168.0.201-192.168.0.204

問題なければ、pp select終了

 # pp select none

2)トンネル設定

上記1で指定したトンネルの諸設定。

 # tunnel select 4
 # tunnel encapsulation pptp
 # pptp tunnel disconnect time 900
 # pptp keepalive use off
 # tunnel enable 4
 # tunnel select none

3)設定の保存

忘れないように実施しておく。

 # save

設定後、クライアントにID/パスワードを提示し、利用者に動作確認をしてもらう。

-network, YAMAHA Router, メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[メモ]メモリ調査上での疑問

[pukiwiki] お客様のHP DL360 G5へのメモリ増設を調査する際、シングルランク、デュアルランクという明記が あったので、気になって調査。 **1)シングルランク、デュアルランクの違い …

no image

script​/標準入力の判定(case文)

[pukiwiki] ホスト名を標準入力にて引数として追加し、ホストグループを判定する勉強用スクリプト。 ホスト名の先頭にweb、db、app、mailがあった場合はホストグループとサーバールートを出 …

no image

[メモ]sudo su -設定

たまにド忘れするのでメモ。 サーバー構築時にパス無しでsudo su -したいとき用に。 1)wheelグループへ追加 # vi /etc/group または # vigr wheelグループへsud …

no image

postfix SMTP-auth + TLSの実装

[pukiwiki] &topicpath;   **▼smtp-auth + TLSの実装 [#j312771a]  別項で記載したUNIXパスワードでのsmtp-auth実装に  暗号化 …

[Windows]NTttcp.exeで帯域を測定してみる

  社内LANにある端末のスループット調査にて、マイクロソフト謹製のNTttcp.exe(ttcpのNT版、という位置づけの様子)を使ってみることに。 普段はiperfのお世話になることが多いが、今回 …