harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

「 運用 」 一覧

メモ:nagios NCPAについて

  客先のLAN環境に置いてあるnagiosをメンテする傍ら、情報収集をしていたら NCPAなるプラグイン?というかエージェント?を見かけたので、備忘録としてメモ。 NCPA http://excha …

no image

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) Mysql-zrm.conf パラメータ一覧をまとめてみた

2013/09/30   -backup, DB, infra, MySQL, 運用
 ,

ZRMを試すにあたって指定するmysql-zrm.confのパラメータを調べてみたので、そのまとめを。 オプションの一覧と説明の元ソースは、コマンド”mysql-zrm-backup&#8 …

no image

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) コマンドをいろいろ

2013/09/30   -backup, DB, infra, MySQL, 運用
 ,

“Zmanda Recovery Manager / ZRM”のRPM版にて一緒にインストールされるコマンドをいろいろ探ってみたので、メモをいろいろと。 ▼参考:お世話になって …

no image

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) を試してみる

2013/09/30   -backup, DB, infra, MySQL, restore
 ,

お客さんのWebサイトで運用しているMySQLにて、ここんとこmysqldump実行時にエラーが出るように。 レプリケーションにてスレーブ2ホストで同期しているので、ダンプのエラー自体は緊急性は高くな …

no image

[MySQL] Percona xtrabackupを試す(Ver2.0.8)リストア編

2013/09/11   -backup, MySQL, 運用
 , , ,

percona xtrabackupを使って作成したバックアップファイルをリストアする方法。 バックアップを取ったらリストアを検証しなくちゃね、ということで早速インスタンスをコピーして試してみることに …

no image

[MySQL] Percona xtrabackupを試す(Ver2.0.8)

2013/09/11   -backup, MySQL, 運用
 , , ,

PerconaのMySQL用バックアップツール”xtrabackup”をテスト環境にてお試し。 バックアップ対象のMySQLは、Percona謹製のMySQLだけでなく、公式版 …

YAMAHA RTX1200 設定のリストア(復元)についてメモ

  この機種はUSBメモリ、SDカードの両方が使えるのでちょっとした拡張性があり、これらのオプションをしっかり活用するのが、安定・安心運用のコツといえるところ。 コンフィグのコピーについてならローカル …

[AWS] EC2からS3へのファイル転送時間をコマンド別に軽くレポート

2013/06/21   -AWS, GNU/Linux, infra, 運用
 ,

  本日までに試した、EC2→S3へのファイル転送時間をコマンド別にそれぞれ簡単に比較・テストしてみたので、以下にまとめ。 それぞれ5回試してみたうちの、速度がもっとも速かったものを以下に記載。今後の …

[AWS]s3putをかるく検証してみた

2013/06/14   -AWS, infra, 運用
 ,

[pukiwiki] s3cmdにつづいて、s3putのテスト。 Amazon Linux AMIにはもともとec2-api-toolsなどのツールがインストール済みになっていて 環境設定をしなくて済 …

[AWS]s3-tools(s3cmd)のインストールと検証

2013/06/14   -AWS, infra, 運用
 ,

[pukiwiki] EC2上のDB→S3バケットへのダンプファイルの転送にて、s3fs以外のものでも試してみよう、ということで 今日はs3-toolsのテストを。 インスタンスはAmazon Lin …

[AWS]s3fsの最新版を試してみた(s3fs-1.70)

2013/06/13   -AWS, infra, 運用
 ,

[pukiwiki] 以前バックアップテストにCentOS6.3のAMIを使用したが、s3fsをインストールする際、RPM版fuseのバージョンが2.8.3と古く、これに合わせてs3fsのバージョンも …

no image

net-snmp snmpd.logの設定を追加、変更

[pukiwiki] 某VPSサービスで借りた仮想サーバーでsnmpdを動かしたところ、ログがどこにも出ていなかったのでログ出力設定を追加。 たまたまだと思いつつ、設定状況は環境によって様々だと思うの …

[AWS]EC2インスタンスにS3をマウントしてみる(s3fs)

2013/03/25   -AWS, infra, 運用
 ,

EC2インスタンスにS3のバケットをファイルシステムとしてマウントし、ファイル転送などを試してみる。 実際に使ってみた感じではmountコマンドと同様に利用でき、扱いやすそう。 -参考ページ:お世話に …

RTX1200 事前共有キー/pre-shared-key で使用できる文字列について

2012/12/28   -infra, network, YAMAHA Router, 運用

  RTX1200へVPNクライアントソフト(YMS-VPN7)を使用してのIPsec接続のセットアップに際して 共有キーの文字列を乱数で生成してtextで登録し、接続テストをしたところ認証失敗のメッ …

no image

LinkStation rootアカウントのリセットとtelnetログイン

職場のLinkStationが不調になったとの連絡があり、フォルダにアクセスできなくなったり、起動してしばらくするとエクスプローラーからの応答が無くなったり、管理画面へのアクセスもタイムアウトする始末 …

no image

[メモ]WindowsサーバのフォルダをLinuxサーバーへマウント

2012/11/08   -bash, GNU/Linux, メモ, 運用

[pukiwiki] しばらくsmbを使っていなかったので、いつの間にかsmbmountを使わずとも mountコマンドのオプションでマウントを出来ることを知らなかったw WindowsフォルダのLi …

no image

[Linux]statコマンド

2012/08/17   -bash, command, GNU/Linux, 備忘録, 運用

ファイル、および当該ファイルのファイルシステムのステータスを表示する。 実際には、指定したファイルのinode情報を表示するコマンドの様子。 -参考にしたサイト お世話になっております! Linux …

[nagios] nagios plugin downtime_sched(ダウンタイムスケジューラ)

  以前設定した、Recurring scheduleのアップデート版”downtime_sched”のインストール。 前回インストール後に全然アップデートしてなかった。 ちゃ …

no image

rsync実行時に”Argument list too long.”で叱られた時のメモ、ついでにxargsで渡してみた

2012/05/20   -infra, 運用

アプリサーバーのログファイルが大量に増えたので、ログ退避用にバックアップ用ホストを用意して転送をしようとしたら rsyncさんから”Argument list too long.&#822 …

no image

CentOSにwmiクライアントを入れてみる

2012/05/09   -CentOS, GNU/Linux, infra, 運用
 

[pukiwiki] 何気に[[LINUX PACKAGE SEARCH>http://pkgs.org/]]でwmi(Windows Management Instrumentation)の RPM …